今日は椚田グランドでの自主練習でした。私も夏休み中だったので、参加しました。
マサキ、タイヘイ、ミサキ、ルリ、シンペイ、ケンタロウ、キラの7名が参加。OBのトシ、カズ、ショウスケも参加して手伝ってくれました。
アップをしたあと、キャッチボールは、ミサキ父の提案で、3球連続キャッチで一歩ずつ後ろに下がっていき、誰が一番遠くまでいくかという競争形式で行いました。確かにいつもよりも送球、捕球に集中し、エラーが少なかったように思います。いつも試合と同じつもりでやることが大切ですね。
次に軽くノックを行いました。どこかの高校がシートノックで行っていたように、ボールを捕球せずに、ポケットに当てて前に落としてから送球するノックをまずは行いました。これは、ボールを正しい場所に当てなければいけないので、嫌でもボールに集中し、正しい姿勢を取らざるを得ないという効果があります。グラブに当てて前に落とそうとして、捕ってしまう部員がいましたが、意識すれば「捕れてしまう」のです。
次に、ミサキ父の提案で、2チームに分けてのノック競争を行いました。1チームは守り、1チームが走者となり、セカンドゴロを打って一塁送球、セーフなら攻撃側1点、2塁までいけば2点というルールで、一巡したら交代という形で、三巡まで行いました。捕る方も、走る方も必死で、最後に裏のチームが同点に追い付いて終わりました。
休憩のあとは、フリーバッティングです。投手は、OBトシとカズが務め、1打席ごとに走って3打席打ち、打ち終わってからは三塁から順に守っていく形で、二巡しました。タイヘイ、マサキ、ルリ、ミサキなどが外野に飛ばしました。これが試合で出るといいですね。
次に、二か所に分かれて外野ノックを行い、最後に大人も総出で紅白試合を行いました。
いつもながら白熱した展開で、今日も引き分けかと思いましたが、最後に1点差がつき勝負がつきました。しかし、公式戦以上に勝負に執着しているように見えるのですが、本当はその執念をぜひ公式戦で見せてほしいですね。そうしたら、もっと勝てるようになると思うのですが。今週末には、新人戦があります。今日の執念を、試合で見せよう!
12時を過ぎると、雨が落ちてきました。何とか自主練習中天気がもって良かったですね。グランド整備を終えて、駐車場へ引き上げると、午後グランドを使用するチームが来ていて、その中にOBハルトがいました!もともと背が高かったですが、また大きくなったようです。ご家族揃ってきていて、陸上も続けていてしっかり結果も出しているとのことでした。散ドラ諸君も負けないようにがんばろう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます