
田んぼの所有者であり、今回の鮒農法に協力していただいた粟野さんとよっちゃんの2S

今日は、7月に放流した鮒を捕獲し、料理を楽しみました。
鮒は田んぼの泥が凄いので土をはかすために二日間流水で泥を吐かせました。
田んぼで捕獲してそれをすぐに調理するのは無理なので、昨日の昼から鮒の甘露煮を
作り始めました。
時間をかけてじっくりと煮込みましたので
骨まで柔らかく美味しいと好評でした。
その他に、豚汁、山の芋の巻き寿司、山の芋おろしと豚のせご飯
皆さんで手際よく調理しました。

米は、この田んぼで作った粟野さんの「鮒養魚米」は美味しかった。
1時頃から皆さんそろって食事をしました。
美味しい。大好評。
よかった。よかった。
参加者は六家族。子ども9人。親10人計19人の参加がありました。

食事の後に、紅葉見物に洞光寺に行きました。
紅葉は終わりかけていました。

その後、皆さんと篠山の古い町並みを見に出かけ、現地解散しました。
楽しい一日でした。
「田んぼの虫は栄養満点なん???」・・・と小2の娘。
家で夏から飼育しているメダカはずっと同じサイズなので不思議だったようです(笑)
料理会も【お料理の達人】のご指導のおかげでスムーズに進みました~♪
ありがとうございます[E:lovely]
炊きあがった鮒米はつやつやでお米が一粒一粒立ってました!!!
ちょと味見~!!! 最高!!!でした[E:happy01] (スミマセンお先によばれちゃいました!)
パパさんチームは山の芋に大奮闘!!!
手がかゆくなりながらも頑張ってくださいました。
子ども達も入れ替わり立ち替わり、遊びの合間に調理室にお手伝いにきてくれて大助かり!
みんな揃って「 いただきま~す!!! 」
山の芋のお寿司=はじめて口にする方も多く、シャキシャキの食感が酢飯にベストマッチと大好評でした!!!
豚トロ丼も最高~!!!
豚肉炒めと とろろご飯が合体するなんて~[E:flair]
我が家の今後の定番メニューになりそうです!!!
豚汁もいいだし汁が出てお野菜もおいしく、大人も子どもも「 おかわり~ ♪ 」いっぱいしてくれましたね。
そして・・・メインの鮒の甘露煮。
2日もかけて泥をはかせてくださってたんですね~!!!
お料理の達人から、お茶っぱを入れ5時間ぐらい煮込んだとお伺いしました。
惜しみなく手間暇と愛情を注がれた泥臭~い鮒は、
しょうがの香りと酢の風味の効いた、頭からパクッと骨まで軟らかいおいし~い甘露煮に大変身するのですね~\(^o^)/
子育てにも相通ずるところですね~
手間暇を惜しまず、愛情をそそいで大切に育んでいきます!!!
食後の片付けも、パパさんも子ども達の協力のおかげで素早~く終了!!!
「 パパが台所仕事をする姿を初めて見ました~[E:note] 」というママさんもいましたよ[E:note]
家族愛がますます深まったのでは~[E:lovely]
家族みんなでお料理会=いいもんですね~ヽ(^o^)丿
その後の洞光寺の紅葉も見事!!!でした~!!!
もみじの落ち葉の絨毯に感動です。
赤色と黄色のコントラストが素敵~
早速・・・掻き集めて落ち葉吹雪に遊び戯れる子ども達のいい笑顔~(*^_^*)
私達も幸せ気分いっぱいのひとときでした。
いつも親子で楽しませて頂きありがとうございます。
楽しい一日と美味しい料理をありがとうございました。
皆さんのおかげで無事に終わりました。
大勢で調理をするのは楽しいですね。
鮒も美味しかったですね。
また、お越しください。