ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

辻説法IN朝霞

2010年11月20日 | 辻説法
昨日(11月19日)に埼玉県朝霞市で辻説法を行いました。
辻説法とは銘打っていますが、実際には屋内で行いました。
Img_1821

子育ての大切さや、親が子とともに育つことなどをお話しさせていただきました。
爺のお話し会は、子どもも親と同室にさせていただいています。
親が真剣に聴いていれば、子も同じようにおとなしく聴いてくれます。
1時間超の話の間、子ども達は静かに遊んでいてくれました。
またお母さんの膝の上で終わるまでお利口にしてくれました。
Img_1825

いつも思うのですが、本当に子どもは静かです。
母子分離して親だけが聴くと言うことに疑問を感じるからです。

お話しの後、昼食をとりながらいろいろな相談を個別に受けました。
わが子の気になるところについての相談ですが、
お母さんは、わが子の欠点を見つけようとしています。
全てが個性であり、全ての親が違うように全ての子が違います。
発達のプロセスも、速度も全く違います。
細かいところに気をやらず、おおらかに育ててあげてください。

片付けまで残った男の子四人との記念撮影です。
みんないい子です。
すくすく育ってくださいね。
Img_1830
また会いましょう。
ありがとう。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋ですね。 | トップ | 鮒料理を楽しみました »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遠方へ本当にありがとうございました。 (ぞうきち)
2010-11-20 10:50:22
遠方へ本当にありがとうございました。
なれないことで、おんぶに抱っこでしたが、ひげ爺さまのおかげで無事終えることができました。
たくさんのお母さん方が
気持ちが楽になったと、今日来てお話をうかがえてよかったと話してくれました。

子どもたちは本当に静かで、保育者ナシのトラブルを、なんなく乗越えてることができました。
子どもたちに感謝。子どもたちは大丈夫なんですね。


子どもの力は全てプログラムされていて、完璧なのだというお話。
親が壊してはいけないですね。

あっというまに、ひげ爺さんとなかよしになっていく子どもたちを見て
自然に触れ合うことが一番なんだなぁと感じます。
どうあれ、こうあれ!そんなことにとらわれず、もともと完璧な子どもの力を信じきることを教えていただきました。


遠くから来てくださった方もいらっしゃいました。
生ひげ爺さんを見られる機会、これからもたくさんありますように。

またお逢いできる日を楽しみにしております。


返信する
こんにちは。久々にコメントさせていただきます。 (ひいらぎ)
2010-11-20 15:35:43
こんにちは。久々にコメントさせていただきます。
今回は、ひげ爺様東京進出という事で楽しみにしておりましたが、
少し前に家族で風邪をひいてしまっていたのでご遠慮させてもらいました。
また、東京近郊で開催されるのを楽しみにしています。
返信する
こんにちは ひげ爺さん (はるか)
2010-11-20 16:05:27
こんにちは ひげ爺さん
前回は旦那のことでこちらで相談にのっていただきありがとうございました
実家で長く滞在していますが息子もだいぶ落ち着き両親と楽しく遊んでいます
旦那も反省し私たちがいない生活は寂しいと言ってくれ来月には帰る予定です
辛くなればまわりに頼ったり実家に帰り あちらにいるときはなるべく息子と触れ合い旦那とも三人で遊んだりしたいです
話はかわり最近の息子は自己主張が強くなりちっともじっとしていませんし気に入らないと反って泣いて暴れます
ごはんそっちのけで遊び母乳大好き
実家にいて大変なのにあちらに帰ったらどうなるかとため息ばかりでした
が 今回ひげ爺さんが書かれた欠点をみつけようとしているにハッとさせられました
まわりはスプーンをもちおとなしく座りごはんを食べるのに…
一人で寝てくれるのに 母親が昼間数時間いなくても平気なのに…
周りと比べていました 反省しました
仏壇 今月旅立った犬のお墓に誰も何も言わなくても手を合わせお辞儀する優しい息子
一緒にご飯を食べていると席をたち私に食べさせにきてくれ「おいしいね ありがとう」と言えば
すごく嬉しそうに笑い安心して食べてくれます
人見知りは今はあまりなく知らない人は最初は緊張しますが
私に優しい人は息子にもわかるのかしばらくすればなつきますが
義母などひどい人には泣いてばかりで抱かせもしません
本当に私が好きなんだな 今の育て方でいいんだ 私は生きていていいんだと思わせてくれる息子です
息子の良さを潰していました
ひげ爺さんの日記にはいつも救われ考えさせられます
これからもよろしくお願いしますね
返信する
ぞうきちさん、こちらこそ楽しい集いを主催してい... (ひげ爺)
2010-11-21 11:19:29
ぞうきちさん、こちらこそ楽しい集いを主催していただきありがとうございました。
心から感謝いたします。
お母さんも熱心に聞いていただきましたね。
子どもの協力がありましたね。最後まで子どもたちも楽しんでくれました。
ありがとうございました。

ひいらぎさんコメントありがとうございました。
新宿で辻説法開催できなくて申しわけありません。
いつかまた行きます。その時はぜひお会いしましょう。

はるかさんコメントありがとうございました。
自分らしくわが子を見つめ、あなたにしか出来ない子育てをしてください。
わが子が出すサインをしっかり受け止めてください。
応援しています。
返信する
はじめまして。 (マキハマキ)
2010-11-21 11:33:15
はじめまして。
いつもこのブログを拝見しています。初めてコメントを載せます。
以前新宿にもいらっしゃる、ということがありましたが実際都内での活動があればお知らせ下さい。
子育ては自分らしくしか出来なくて、けれど活動もしないと、と子どもと一緒に色々出かけたりやったりしています。が、ひげ爺様のご意見番を見てはこれはダメなのか、私は子どもを疲れさせてるだけなのか、と、よく立ち止まります。基本的に一緒に居る事が多いので子ども連れでも許される環境に感謝しています。1歳2ヶ月になる長女はよく笑い、よく寝て、そこそこ食べる賢い子です。少々シャイで大人しいとも感じますが、二人で楽しく、時に主人と交えて3人でゲラゲラ笑い転げるほど遊んでます。おんぶが好きで今も背中で昼寝してます。都内での説法があれば、記事に載せて下さいね。お待ちしております。
支離滅裂なコメントですいません。失礼しました。
返信する
マキハマキさんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2010-11-21 14:20:46
マキハマキさんコメントありがとうございます。
いつかお会いしたいですね。
きっとそのチャンスは与えられると思います。

わが子が小さいときには、行動的になってはいけません。
焦りから、様々なイベントや子育て支援センターなどにどうしても行きがちですが
わが子はそれを望んでいません。
じっくりとわが子を見て、わが子への愛を深めてください。
何よりもそれが大切です。
応援しています。
返信する
お会いできてうれしかったです。 (あんこ)
2010-11-21 20:41:17
お会いできてうれしかったです。
説法も聞けず、あまりお話しもできませんでしたが、ひげ爺様からの空気?
会場の雰囲気などでいろいろと思うことができました。
来年は二児の母となり、今とは違った悩みが出てくるのだろうと思いますが
またこちらで勉強させてください。遠方までお疲れ様でした。
返信する
あんこさんこちらこそお会いできてうれしかったです。 (ひげ爺)
2010-11-21 21:04:59
あんこさんこちらこそお会いできてうれしかったです。
いいお産をしてください。
あなたとお腹の赤ちゃん、お子さん、夫の皆さんで。
皆さんのおかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

辻説法」カテゴリの最新記事