早期教育?幼児に英語は必要か!!!
??赤ちゃんに英語教材等のビデオやCDで早期教育を推奨する人や企業がありますが、皆さん必要だと思いますか?
育児情報誌といっているがじつは、育児商品宣伝雑誌に惑わされないでください。
また、自分自身が「英語」で苦労した経験や悩みを感じたことのある親に多い。
それって「コンプレックス」ではありませんか。
だからといって、我が子に英語教育をしても意味がありません。
子どもがかわいそうです。
企業の金儲けに踊らされる愚かな親です。
そんな時間と金があったら大事に使うことです。
母国語、第一言語が完成してから、自らの意思で子どもが学べばいいのです。
その他の、幼児用の教材もいらない。
購入したけど「続かない」「子どもが喜ばない」最後にはほこりをかぶって終われる。
「4歳児にとって英語や算数の授業はストレスが大きく、早期教育は後の成績向上につながらない-。英各紙は、ケンブリッジ大学のロビン・アレクサンダー教授らがまとめたこうした調査結果を報じた。? ?調査は、日本やフランスなど22カ国の児童が対象。英国は、多くの西側諸国より1、2歳早く、4歳から公的教育がスタートする。しかし、7歳から始まるスウェーデンやフィンランドと比べても、11歳までの児童の成績は英国が劣るという。? ?アレクサンダー教授らは「早期教育が子供の後の成功にとって有益という仮説は裏付けられなかった」と結論。幼いころから勉強を強制されることで、「学習意欲を失うといったマイナス影響が出る」との指摘もある。」時事通信
幼児からの英語教育で、結果的に最も被害を受けるのは、子どもたち自身である。
私のブログを読んでいただいてる親は、企業の金儲けの甘言に惑わされないと思いますが敢えて書きました。
??赤ちゃんに英語教材等のビデオやCDで早期教育を推奨する人や企業がありますが、皆さん必要だと思いますか?
育児情報誌といっているがじつは、育児商品宣伝雑誌に惑わされないでください。
また、自分自身が「英語」で苦労した経験や悩みを感じたことのある親に多い。
それって「コンプレックス」ではありませんか。
だからといって、我が子に英語教育をしても意味がありません。
子どもがかわいそうです。
企業の金儲けに踊らされる愚かな親です。
そんな時間と金があったら大事に使うことです。
母国語、第一言語が完成してから、自らの意思で子どもが学べばいいのです。
その他の、幼児用の教材もいらない。
購入したけど「続かない」「子どもが喜ばない」最後にはほこりをかぶって終われる。
「4歳児にとって英語や算数の授業はストレスが大きく、早期教育は後の成績向上につながらない-。英各紙は、ケンブリッジ大学のロビン・アレクサンダー教授らがまとめたこうした調査結果を報じた。? ?調査は、日本やフランスなど22カ国の児童が対象。英国は、多くの西側諸国より1、2歳早く、4歳から公的教育がスタートする。しかし、7歳から始まるスウェーデンやフィンランドと比べても、11歳までの児童の成績は英国が劣るという。? ?アレクサンダー教授らは「早期教育が子供の後の成功にとって有益という仮説は裏付けられなかった」と結論。幼いころから勉強を強制されることで、「学習意欲を失うといったマイナス影響が出る」との指摘もある。」時事通信
幼児からの英語教育で、結果的に最も被害を受けるのは、子どもたち自身である。
私のブログを読んでいただいてる親は、企業の金儲けの甘言に惑わされないと思いますが敢えて書きました。
このブログをのぞくのも久しぶりです。
皆さん反対のようですが、早期教育・英語してますよ。
私のまわりで、仕事で海外に赴任する人がいたのもきっかけの一つです。
こどもがあんまりかわいくて、春には「さいた~さいた~」梅雨の時期には→「でんでんむしむしかたつむり~」夏は「海は広いな~」その季節に合った歌を自然に歌ってあげます。
それと同じで、子供の好きな英語の歌をかけて、親も一緒に覚えて踊りながら歌ったり、眠い時には子守唄を・・・
日本語は母国語。英語を母国語にする人もいるし、世界中の人とお友達になりたいし、世界中の人が幸せになるお手伝いができる人になってほしい。
私は英語が苦手だったからこそ、ということもありますが、抵抗なくはじめられる乳幼児期から英語にふれることは、そんなに悪いことではないと思います。
悪影響がでるのは使い方、大人の与え方考え方ではないでしょうか?
日本語の絵本を図書館から借りてくると、気に入った絵本は一日に何回でも読まされます。いっぱい読んでやると、三歳でも、絵を見ただけですらすら暗記して真似して読んでいます。
英語のフレーズも、聞いたままそっくりまねをしてることもあります。
おしゃべりをはじめた一歳後半から二歳の子がそっくりオウム返しするのと同じように、そっくりまねをしながら英語も頭に入っていくんだと思います。
嫌がっても、泣いても、ノルマのように、毎日、しかりながら無理にさせるのはどうかと思いますが、遊びの一つとしてニコニコ楽しく歌ったり踊ったりはいいのではないでしょうか。
そのうちに、英語の絵本を読み始めたり、(それはCDですけど)アルファベットを練習したくなったり。何にしても、出来るようになること、分かるようになること、ほめられることは子供だって大人だってうれしいし、好きです。
私もこどもの英語教材をいっしょに聞いてるおかげで、英語に対する苦手意識が少し減りました。
人それぞれの意見ですから、早期教育、英語教育に反対な方もいると思いますが、金儲けしか考えてないのもばかりでもないですよ。
明日のブログではお産について、紹介させていただきます。
自然体でいいお産をしてください。
あなたと赤ちゃんが一対になって宇宙に逆らわず受け入れてください。
赤ちゃんに優しいお産が一番です。
応援しています。
長男の時の出産は選択肢があることも知らずにベルトコンベアー式に産んでしまいましたが、今回はひげ爺と大葉ナナコさんの意見に賛同!!!なので信頼できる助産師さん(ひげ爺のホームページにも紹介されているかたです)と家族で楽しいぬくもりのある出産をしたいと思います。それにしても間違った知識に翻弄されている妊婦の現状にがくぜんとします。今度こそ母乳オンリーでコットン+お湯そして布オムツにと頑張ってみます!まだまだ知らないことだらけなのでひげ爺の発信を楽しみにしています!私に預けられる赤ちゃんがどんな使命をもってやってきてくれるか・・・今から楽しみです。
本人がやりたいのならいいのではないでしょうか。
年齢的にはまったく問題ないと思います。
爺が問題視しているのは1歳や2歳3歳で英語をやることです。
第一言語が出来てからやらないと英語等の外国語は意味がありません。
お子さんの思い通りにやらせていいと思います。
私も早期学習には反対でした。6歳の長男を情緒面は絵本の読み聞かせ中心に、食は玄米菜食中心で育てていましたし。が・・・長男は4歳頃から学ぶことに大変興味と欲求を持ち始めました。図書館に行ってもいわゆる勉強的な本を嬉々として選びますし、とにかく全てにおいてそんな感じです。最初はとまどいましたがゲームやテレビとは違って悪いものではないと夫と話し、この子の個性と受けとめて見守ることにしました。年少の時、公文に行かせてほしいと息子から言われ、算数をはじめました。今は国語と英語もやっています。英語もやりたいと言われたときには、まだ早いし、うちには余裕がないから・・・というと息子は祖母に直談判した程でした。
音楽やスポーツや絵を描くことに嗜好をもった子供は手放しに素晴らしく、数字や言葉だと眉をひそめられる・・・(小学生までは)
非難する側の思いが理解できるだけに辛いときもあります。やはりひげ爺も全面否定されますか?
親と母国語でコミュニケーションですね。
お母さん、情報や宣伝に惑わされずに子育てを楽しんでください。
早期教育、特に語学教育に関して「日本語もままならない赤ん坊」に、果たして他言語の習得が必要かどうかなんて自明だと思っています。
まずは親とのコミュケーションと、母国語でのコミュニケーション。
ここからだと思っています。
shinkoさん
「英語を話す息子より、毎日読み聞かせている絵本の内容を覚えてお話してくれたり、親の口真似をしたりする息子を見ている方が、私は嬉しいのです。
私達夫婦は、息子の成長や好みに合った遊びや学習をすればよいと思っています。
勉強は、いずれしなくてはいけない日がくるのですから・・・」
その通りですね。カセットテープやCDから流れる電気的な英語よりもお母さんの読み聞かせのほうが子どもにとっては大切です。
本人の意思で学ぶことが上達する秘訣ですね。
けいずかあちゃんさん
「彼の何らかの感情」が乗っかっている「ことば」です。
これが「言の葉」になっていくとき、きちんとした美しい日本語であって欲しいと思っています。
もちろん、それには「親がきちんとした言葉を使うこと」が必要不可欠であると思ってます。親が乱暴な言葉遣いをしていると、子どもも同じような言葉遣いをするようになりますよね。
夫とも、乱暴だったり汚い言葉を使わないようにしよう」
親の言葉や行為を知らない間に、身につけてしまいますね。
親も意識して言葉や態度をとることが大切ですね。
これからも子育てを楽しんでください。
応援しています。
早いもので、もうすぐ息子は一歳になります。
なん語まっさかりです。意味のないような「音」の連続ではありますが、
明らかに「彼の何らかの感情」が乗っかっている「ことば」です。
これが「言の葉」になっていくとき、きちんとした美しい日本語であって欲しいと
思っています。
もちろん、それには「親がきちんとした言葉を使うこと」が必要不可欠であると
思ってます。親が乱暴な言葉遣いをしていると、子どもも同じような言葉遣いを
するようになりますよね。
夫とも、乱暴だったり汚い言葉を使わないようにしよう、と話し合っています。
と、いうことで、我が家の方針は、英語教育は「後ほど」です。
頭が柔軟で、なんでも吸収するからと考える親もおおいようです。
息子は2歳5か月ですが、義母に「今英語教えたら、すごい覚えるんじゃない?」なんて言われます。
英語を話す息子より、毎日読み聞かせている絵本の内容を覚えてお話してくれたり、親の口真似をしたりする息子を見ている方が、私は嬉しいのです。
私達夫婦は、息子の成長や好みに合った遊びや学習をすればよいと思っています。
勉強は、いずれしなくてはいけない日がくるのですから・・・
私は6年生から自分の希望で、個人の先生のもとで英語を勉強し始め、短大を卒業するまで続けました。
英語を勉強するのは楽しかったし、少しは話せるようにもなりました。
通訳をしている先生ですが、「英語は自分で勉強しようと思った時が始める時よ。遊びで覚えるものじゃない」とおっしゃっています。
幼稚園も2年保育に行かせたいのですが、地域では3年がほとんどです。