最近のお母さんはうつ伏せにさせることが苦手のようですね。
うつ伏せは、ハイハイに移行する前には必要なことです。
一日2~3回遊んであげるといいですね。
いるかくらぶからシェアをさせていただきました。
是非ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CkZdtNsrSwM
楽しく遊ぶことが大切です。
うつ伏せは、ハイハイに移行する前には必要なことです。
一日2~3回遊んであげるといいですね。
いるかくらぶからシェアをさせていただきました。
是非ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CkZdtNsrSwM
楽しく遊ぶことが大切です。
現在5ヶ月になる男の子の母です。
今まさに寝返りの練習中で、後は頭をあげるところまできたところです。
うつ伏せ練習の記事まさに探し求めていたもので、非常に助かりました!!
おっしゃる通り、うつ伏せにするのを恐る恐るしていたところでした。
画像の練習遊びながらやってみます。
ところで、ひとつ教えていただきたいことがあります。
よくこの時期にバウンサ―の背を起こして座らせているお子さんを目にします。
我が家は購入しておらず、カーペットの上にゴロンと遊ばせています。
必要でしょうか?
そして、この時期にはどの体制が心地よいのでしょうか?このまま仰向けでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
お尋ねにお答えします。
愚かな考えは棄てなさい。
あなたのお子さんが欲しがったら買ってあげなさい。
まだ欲しがりはしませんよね。
口もきけない。
無駄な機械や器具に頼らないでください。
自分で座るようになったら椅子もいいでしょうが、まだ必要ないでしょう。
ハイハイして高ばいしてそれからわり座で自分で座るようになります。
この時期でしたら「親」の上に座らせてあげればいいです。
自分で寝返りができるのですから自分の好きな体位でいいのではないでしょうか。
早くから椅子などに座らせないでね。
周りを気にした子育てをするな!!!
我が子を信じろ。
あなたに備わった子育て力を信じて楽しんでください。
ひげ爺様のご意見を聞きたくてコメントしました。
動画のお子様は首が座っているみたいですが、自然派育児の助産師さん等は新生児から
やればいいと言います。もちろん窒息しないように注意は必要ですし、母親も同じ格好をして
楽しくうつぶせするのがいいと思います。ちなみに私は最初は胸の上に乗せてやりました
(顔が見えて安心するので)
最近の親がうつぶせをしなくなった理由は、やたらと強調される突然死のリスクからだと
思います。私も最初はドキドキしてやりましたが、うつぶせのまま目を離して放置するわけでは
ないのに・・。あと、うつぶせにすると泣く場合が多いので躊躇する母親が多いと思います。
本で読んだのですが、泣くのは呼吸を学んでいるから泣いたから止めるべきではない、と。
もちろん長時間無理をさせない程度にですが。
横からコメント失礼します(^_^;
うつ伏せは定頚、歩き出しを早くするので、推奨されています。3、4ヵ月健診では積極的に勧めているはずです!
ただし、新生児からのうつ伏せは窒息死のリスクが高いので、十分な観察が可能な場合に限ります。個人的には酸素飽和度をモニタリングできる場合のみに限定した方が良いと思います。一般の方が思うより新生児の突然死って多いんですよね…。カンガルーケア中の呼吸停止の報道も、記憶に新しいと思います。
後、泣いたらうつ伏せは中断して抱き上げて下さい。赤ちゃんが泣いていたら、母性本能として抱き上げたいと強烈に思うのが「自然」です。
泣くと呼吸筋が鍛えられる、という説は抱き癖とセットで何の根拠もありません。
今は泣いたらすぐ抱き上げる事で母子間の信頼が築かれ、子の心が育ち、母の母性が育つとされていますよ~。
お尋ねの件は、tomozoさんのお答えでご理解いただけましたでしょうか。
皆さんも参考にして子育てを楽しんでください。
お答えありがとうございます。
子育てを楽しんでおられますか。
また、いろいろ教えてください。
酸素飽和度・・そこまで細心の注意が必要だと初めて知りました。
そういえば私の息子は首すわりより寝返りが先で、ちょっと目を離した隙に寝返りしてしまい、
(私の)心臓が止まりそうになりました(汗。顔は横向けてましたが・・。