?今日も美しい紅葉をお楽しみください。
産後すぐの母子別室の悲劇。
?貴重なメールが来ましたので皆さんにお読みいただきたいと思います。
これからお産をされる方、ぜひ、心にとどめてください。
?子育て中の方は、これからお産をされる方に教えてあげてください。
************?
息子と同じ日に産まれたショッキングな母子の話を伝えたく、興奮覚めやまずメールしてしまいました。
自分自身の子育てを棚において、人の心配をしてる場合じゃないけれど、このような性格柄、気になって仕方ありません。
ここは基本的に母子同室ですが、病院なので、生後0日目はお金を払えば希望であずけることができます。
預けた母は、完全母乳の人は赤ちゃんのタイミングで、助産師さんから呼び出されて授乳に行きますが、ミルク混合で、0日目にミルクやブドウ糖を希望する人は呼び出されずに助産師さんが哺乳します。
完全母乳を推奨していますが、できない人にはそこまでスパルタにはしていません。
今日からそのお母さんが授乳を初めました。授乳室には助産師さんが常にいて、おっぱい育児を熱心に指導してくれます。張ってる場所によって吸わせ方を変えたり、乳首を痛めない為のくわえ方、乳首が痛い時の対処方法など伝えてくれ、手助けもしてくれます。
そのお母さんは0日目、完全な母子異室を希望したため、赤ちゃんがお母さんのおっぱいを吸うのは出生後の早期授乳以来となります。
赤ちゃんはお母さんのおっぱいを嫌がるように泣いて、乳首をくわえようとしません。手はギューッと握っています。手の甲が白くなるほど強くです。
お母さんは赤ちゃんに、『寝る子は育つけど、飲まないと育たないよ。おっぱいは自動じゃないんだから、口開けなさい。ほら、そんなことしてないで…』などと話かけています。
赤ちゃんがママのおっぱいを拒否する姿を初めて見てとても衝撃でした。結局ママの母乳はそれなりに出ているのに、赤ちゃんが全く吸わないので、ミルクに切り替えようとしました。
助産師さんは、『今寝てるけど、お腹がすいて、きっとすぐに起きるから、ミルクをあげないで、待とう。泣いたらまた連れてきておっぱい吸わせよう』と助言しました。
今後、赤ちゃんが手のひらをパァ~と開いてリラックスしてお母さんのおっぱいを吸う日がくるのか…とても気がかりです。
お母さんが母子異室を希望して招いた悲劇です。赤ちゃんは2400gで産まれた小さな体でもお母さんの仕打ちに対して、仕返しをしているように移りました。
今なら間に合うからと願ったけれど、お母さんから聞こえる赤ちゃんへの発言でその願いも水の泡です。
かわいそうな思いと同時に我が子には絶対に同じ思いをさせたくないという思いになりました。
*******************
メールありがとうございます。
悲しい現実ですね。
医療従事者の不勉強が子育てを辛いモノにしています。
産前教育がとてもとても重要です。
彼女の妊娠中の過ごし方やお産が悪かったのでしょうね。
赤ちゃんが小さいということはそれを象徴しています。
「最初の一週間」は育児体験を持たない、核家族化する今日の妊婦さんにとっては、育児実習のゴールデンタイムでもあるわけですが、この人生の始まりにおける一瞬の手抜き、うっかりした瞬時の息抜きが、一生の悔いになります。
多くの赤ちゃんは天国のような胎内生活を経験し、産道ではこれまで経験したことのない痛みや苦痛の試練を経て、新しい生活が始まります。それまでの暖かく宇宙遊泳のような楽しい世界と比べて、この未知の世界は騒がしく、まぶしく、寒く、そして重力のある、不自由な世界です。
心ない病院では、形ばかりの母との出会いを終えると、直ちに新生児室へとつれていかれます。突然の環境の激変です。そこでは心を慰めてくれる懐かしい母の匂いも温もりも、そしてやさしい声も聞こえてはきません。不安を訴えても誰も答えてはくれません。更に空腹を訴えても決められた時間が来るまで、その欲求は満たされません。加えて新生児室では、おっぱいからの直接の授乳時のように、五官を通じて行う互いの心の交流は望むべくもなく、多くの場合一定に時間を決めて、しかも哺乳瓶による「くわえのみ」で牛のお乳が与えられます。おしっこや排便でオムツが汚れて不快を訴えても誰も答えてくれません。どんなにメッセージを送ってもお母さんは現れてくれません。誰一人として不安や不満、そして甘えを受け入れてくれません。このように出生直後より赤ちゃんの生理や欲求を無視し、大人のルールを 守る事を強制した扱いに、やがて赤ちゃんはメッセージを送る事をあきらめ、人との交流・・・例えそれが自分の母親であっても・・・お互いのコミュニケーションを取りやめてしまい、自分の殻に閉じこもります。サイレントベビー予備軍の誕生です。
皆さんの大切なお子さんのために、見せ掛けのきらびやかさにまどわされずに心の豊かさを、母と子の間に育まれる基本的信頼と心理的一体感と、母と子の共生生活へと向けて素晴らしい出発(たびたち)の場として施設を選んでください。
?いいお産が出来た赤ちゃんは生まれた瞬間から満たされた素晴らしいい表情をしています」一方、無理矢理うまされた赤ちゃんは「悲しい顔で泣きます。
*******************?親の意識が不足すると子どもを不幸にします。
そのようなことがないように、分娩施設は妊娠早期から妊婦教育が大切です。?
最近の妊婦は、子育て力が欠落しています。?その力を育むのは、妊婦に接する産科医や助産師が教え導く以外にありません。?一度や二度ではなく最低10回は必要です。?ぜひお願いいたします。
?爺からの切なる願いです。
産後すぐの母子別室の悲劇。
?貴重なメールが来ましたので皆さんにお読みいただきたいと思います。
これからお産をされる方、ぜひ、心にとどめてください。
?子育て中の方は、これからお産をされる方に教えてあげてください。
************?
息子と同じ日に産まれたショッキングな母子の話を伝えたく、興奮覚めやまずメールしてしまいました。
自分自身の子育てを棚において、人の心配をしてる場合じゃないけれど、このような性格柄、気になって仕方ありません。
ここは基本的に母子同室ですが、病院なので、生後0日目はお金を払えば希望であずけることができます。
預けた母は、完全母乳の人は赤ちゃんのタイミングで、助産師さんから呼び出されて授乳に行きますが、ミルク混合で、0日目にミルクやブドウ糖を希望する人は呼び出されずに助産師さんが哺乳します。
完全母乳を推奨していますが、できない人にはそこまでスパルタにはしていません。
今日からそのお母さんが授乳を初めました。授乳室には助産師さんが常にいて、おっぱい育児を熱心に指導してくれます。張ってる場所によって吸わせ方を変えたり、乳首を痛めない為のくわえ方、乳首が痛い時の対処方法など伝えてくれ、手助けもしてくれます。
そのお母さんは0日目、完全な母子異室を希望したため、赤ちゃんがお母さんのおっぱいを吸うのは出生後の早期授乳以来となります。
赤ちゃんはお母さんのおっぱいを嫌がるように泣いて、乳首をくわえようとしません。手はギューッと握っています。手の甲が白くなるほど強くです。
お母さんは赤ちゃんに、『寝る子は育つけど、飲まないと育たないよ。おっぱいは自動じゃないんだから、口開けなさい。ほら、そんなことしてないで…』などと話かけています。
赤ちゃんがママのおっぱいを拒否する姿を初めて見てとても衝撃でした。結局ママの母乳はそれなりに出ているのに、赤ちゃんが全く吸わないので、ミルクに切り替えようとしました。
助産師さんは、『今寝てるけど、お腹がすいて、きっとすぐに起きるから、ミルクをあげないで、待とう。泣いたらまた連れてきておっぱい吸わせよう』と助言しました。
今後、赤ちゃんが手のひらをパァ~と開いてリラックスしてお母さんのおっぱいを吸う日がくるのか…とても気がかりです。
お母さんが母子異室を希望して招いた悲劇です。赤ちゃんは2400gで産まれた小さな体でもお母さんの仕打ちに対して、仕返しをしているように移りました。
今なら間に合うからと願ったけれど、お母さんから聞こえる赤ちゃんへの発言でその願いも水の泡です。
かわいそうな思いと同時に我が子には絶対に同じ思いをさせたくないという思いになりました。
*******************
メールありがとうございます。
悲しい現実ですね。
医療従事者の不勉強が子育てを辛いモノにしています。
産前教育がとてもとても重要です。
彼女の妊娠中の過ごし方やお産が悪かったのでしょうね。
赤ちゃんが小さいということはそれを象徴しています。
「最初の一週間」は育児体験を持たない、核家族化する今日の妊婦さんにとっては、育児実習のゴールデンタイムでもあるわけですが、この人生の始まりにおける一瞬の手抜き、うっかりした瞬時の息抜きが、一生の悔いになります。
多くの赤ちゃんは天国のような胎内生活を経験し、産道ではこれまで経験したことのない痛みや苦痛の試練を経て、新しい生活が始まります。それまでの暖かく宇宙遊泳のような楽しい世界と比べて、この未知の世界は騒がしく、まぶしく、寒く、そして重力のある、不自由な世界です。
心ない病院では、形ばかりの母との出会いを終えると、直ちに新生児室へとつれていかれます。突然の環境の激変です。そこでは心を慰めてくれる懐かしい母の匂いも温もりも、そしてやさしい声も聞こえてはきません。不安を訴えても誰も答えてはくれません。更に空腹を訴えても決められた時間が来るまで、その欲求は満たされません。加えて新生児室では、おっぱいからの直接の授乳時のように、五官を通じて行う互いの心の交流は望むべくもなく、多くの場合一定に時間を決めて、しかも哺乳瓶による「くわえのみ」で牛のお乳が与えられます。おしっこや排便でオムツが汚れて不快を訴えても誰も答えてくれません。どんなにメッセージを送ってもお母さんは現れてくれません。誰一人として不安や不満、そして甘えを受け入れてくれません。このように出生直後より赤ちゃんの生理や欲求を無視し、大人のルールを 守る事を強制した扱いに、やがて赤ちゃんはメッセージを送る事をあきらめ、人との交流・・・例えそれが自分の母親であっても・・・お互いのコミュニケーションを取りやめてしまい、自分の殻に閉じこもります。サイレントベビー予備軍の誕生です。
皆さんの大切なお子さんのために、見せ掛けのきらびやかさにまどわされずに心の豊かさを、母と子の間に育まれる基本的信頼と心理的一体感と、母と子の共生生活へと向けて素晴らしい出発(たびたち)の場として施設を選んでください。
?いいお産が出来た赤ちゃんは生まれた瞬間から満たされた素晴らしいい表情をしています」一方、無理矢理うまされた赤ちゃんは「悲しい顔で泣きます。
*******************?親の意識が不足すると子どもを不幸にします。
そのようなことがないように、分娩施設は妊娠早期から妊婦教育が大切です。?
最近の妊婦は、子育て力が欠落しています。?その力を育むのは、妊婦に接する産科医や助産師が教え導く以外にありません。?一度や二度ではなく最低10回は必要です。?ぜひお願いいたします。
?爺からの切なる願いです。
最初にお乳を吸わせていたにも関わらず、
入院中はおっぱいを泣いて拒否されてつらい思いをしました。
吸いにくい乳首だったことと、すぐに同室にはしてもらえなかったため
哺乳瓶を一度でも吸ってしまったことが原因だったと思うのですが、
諦めずにに吸わせ続けて、ようやく口に含んでくれたときは
本当に嬉しく思ったものです。
このお母さんのことも人事とは思えませんので、
どうか頑張ってほしいと願わずにはいられません。
口コミサイトを見ていると、施設の充実さや食事の豪華さが
産院選びの重要ポイントになっている人が多くて、悲しくなりますね。
辛い思いをされましたね。
でもnaoさんの愛がお子さんに通じたのですね。
母の深い慈愛が不安だった心を癒してくれます。
お産がどのようであったかによっても、カンガルーケアの意味をはき違えている施設もあります。
生まれてすぐの赤ちゃんを胎脂がついたまますぐに母親に抱かせるのがカンガルーケアです。
お母さんの匂い、赤ちゃんの匂いをすり込むのです。
それが相互スイッチになります。
形だけのカンガルーケアではだめです。
naoさんのところではきちんとしていただいたと思います。
後産が終わるまで時間をかけて抱いてあげて欲しいです。
赤ちゃんは素晴らしい笑顔を見せてくれます。
まさに天使の微笑みです。
指を開いて身体もゆるんでいます。
一番大切なことは、母親のこころが喜びに満ちて穏やかであることです。
naoさんの気持ちが少し不安ではありませんでしたか?
赤ちゃんはお母さんの不安を察知します。
産院選びはとてもとても大切です。
口コミサイトえお当てにするのは危険です。
naoさんありがとうございました。
今後、赤ちゃんが手のひらをパァ~と開いてリラックスしてお母さんのおっぱいを吸う日がくるのか…とても気がかりです
母子同室のコメントにも書きましたが帝王切開だった為2日目からしか息子に授乳出来ませんでした。そしてイヤイヤされました。
今は完母になりおっぱい大好きの様でよく飲んでくれますが、私は息子が手のひらをパァ~と開いてリラックスしておっぱいを吸うというのを見た事がないかもと思いました!
いつも手をギューと結び頑張って飲んでる感じですp(´⌒`q)
置くと起きて泣いちゃう子なので寝かし付けは添い乳ですが 、最近は減りましたが結構しょっちゅう足をバタバタ私のももは蹴られ痛いです、手はバタンバタンとジタバタ(>_<)又は私の肌着か捲り上げているTシャツなどを掴んで自分の方に思い切り引っ張って離す又掴んで引っ張って離すを繰り返しやります、私の服は首元が伸びてます(T_T)ひどい時はヘッドバンキングしたり何か文句の様な喃語を話しながら飲んでます!
まだ眠くないのかな?やめてみるとう゛~う゛~うなって目を擦り眠そうにします。また添い乳してみますがまた同じ行動…またやめて少し遊んであげますがやっぱり眠そう…3回目位でやっと力尽きてじっと真剣に飲み寝る、という事があります。何かストレスを感じてる様に感じて心配です(T_T)
添い乳はしっかり息子を自分のお腹と向き合う様に抱き寄せ、落ち着きがない時はトントンしたり話しかけたりもしてます。
この行動は何でしょうか?私はどうしてあげたらいいかわからずたまに蹴られたり服を何度も引っ張っられてる不快感に息子を突き放してしまう事があります(>_<)
何もしてあげられず無気力になる事もあります。
昨日から過敏性腸炎でお腹も痛いです(T_T)
息子がリラックスして飲む姿…見たいです。
そして、彼女の妊娠中の過ごし方やお産が悪かったのでしょうね。
赤ちゃんが小さいということはそれを象徴しています。
息子も予定日2週越えでやっと2430gと小さく、大きく育てて産んであげれなかった事いつも息子に謝ってます。
旦那さんの実家に居てストレス感じてたのがいけないのでしょうか?他にも理由があるのでしょうか?教えて下さい。
細かいことを気にするな!!!
赤ちゃんの癖です。
あなたが不安だから赤ちゃんも不安なのです。
母子は鏡の関係、あなたの不安が赤ちゃんの不安になっています。
後悔しても後の祭り!!!
やり直しはきかない!!!!
あなたがリラックスすれば赤ちゃんもリラックスする。
手を開いておっぱい飲まなくてもいいじゃない。
飲んでくれるだけで幸せ。
過去のことは「棄てろ」
わからなかったら子どもに聴け!!
もっとゆったり育てなさい。
赤ちゃんの癖!
そう言いきってもらえて嬉しかった!
何が原因かわからないものとたたかうのはこわいものです。
パニック障害と言われた時と同じ位安心しました!パニック障害で目眩や倦怠感が起きてたんだ…そうかならゆっくりしようと構えられます。
息子の癖!そうか癖ならしょうがない、受け入れてあげよう!そう思えました!
おっぱい飲んでもらえて確かに幸せですo(^-^)o
今日は沢山のコメントにお返しありがとうございます!
台風の風凄かったですね!ひげ爺さんは大丈夫でしたか?
明日もゆるりと育児をしたいと思います。おやすみなさい。
なんとなく選んだ産院は母子別室で、身体が休めるからいいと言われてた。お産が始まり、入院してすぐ、注射を打たれた。それからすごい勢いで痛みがきて、パーンと破水して、それはもうジェットコースターに乗ってるようだった。赤ちゃんが生まれて少し対面したら、別室に連れて行かれた。本能ですごく悲しかった。身をはがされるような気もちがした。この時から何か違うと感じ始めた。
授乳の時赤ちゃん、すごく泣いてた。看護婦さんが「この子はすごく泣いてるのよ」と言っていたな。今思うとせつない。ごめんね。退院してからは母乳が出なくて大変だった。当たり前にできると思ってたことができなくて辛かった。辛くて、幸せ感がなくて、それがまた辛かった。
二人目は反省を踏まえ、理想のお産ができた。母子同室で促進剤や切開なしで自然なお産をした。産後、すべてがスムーズだった。
二人の子供どちらも差はなく、愛おしいことはまちがいないが、悲しいことに、上の子とは添い寝の相性が悪い。下の子とは一緒に寝ていて疲れないのだ。
声を大にして言いたい。今起こってる問題は、母子隔離から始まっていると。
産院はミルクメーカーからお金をもらっているのか、だから別室を推奨してるのかと思ってしまう。小さい時から保育園に預けてしまうというのもどうかと思うし、それを推奨してるかのような国もどうかと思うし、不妊治療もどうかと思う。もっと自然に生きられないものか。子どもは母を求め、母も子といたいと思うのが自然なのではないか。それが妨げられられたり、そう思えないのって何?
動物も母子を分離すると子育てを放棄するという。人間も同じだと身をもって思う。放棄までいかないにしても、母子の関係はスムーズでなくなるような気がする。
これから産む人、絶対、産まれてからすぐ乳吸わせて、一緒にいてね。それと産湯で体の油を落としすぎないようにね。自然と本能を信じてください。大変な時もあるけどそれは乗り切れる。一緒に過ごすのは、お金を稼ぐより大事なことです。しつこいようだけど、そのためにも母子同室でスタートをきることは最重要だと思います。
いろいろなことに気づかれましたね。気づいたことを他の人にも伝えて上げてください。
お産や子育てについてあまりにも知らない人が多すぎます。
医療従事者が知らないのですから、皆さんが知らなくて当たり前なのです。
しかし、無知はその後のわが子の人生を左右します。
胎脂のこともあなたが書かれている通りです。
産湯は遅くてもいい、他の動物は母親がなめてきれいにするのです。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
あなたのコメントを記事にさせていただきます。
このブログを読んで涙が出ました。
私が出産した病院は母子別室でした。
カンガルーケアはあったものの、おなかにポンと赤ちゃんを乗せられただけで、無知な私は何をしたらいいのかわからずそのまま顔を見てすごしました。助産師さんが別のお産を終えて来たころには、赤ちゃんはぐっすり寝てしまい、おっぱいを吸うことはしませんでした。そしてそのまま新生児室に連れて行かれました。
次の日、同室になったのですが、赤ちゃんはおっぱいをあまり飲んでくれませんでした。看護師さんの指導も少なく、体がやすまるようにおっぱいの後にはミルクを勧められました。
でも、おっぱいをどうしても飲ませたくて、最初は混合でしたが五ヶ月の今、やっと母乳のみになりました。
私がもっと勉強しておけば、最初から母乳をもっと飲んでもらえたのにと思うと悔しいです。
1歳になったら仕事に復帰(できれば辞めるつもり)するつもりでいますが、おっぱいは自分からやめるまで好きなだけ飲んでほしいと思っています。
生まれてすぐにおっぱいを与えれなかった悔しい思いをみんながしないように、このブログをもっといろんな人に読んでほしいと思います。そして、病院も妊婦のうちからおっぱいの大切さを勉強させるべきだと思いました。
5ヶ月でよく完母になりましたね。
赤ちゃんもあなたもお利口さんでしたね。
卒乳まで楽しんでくださいね。
過去のことは後悔しないでこれから先の子育てを楽しんでください。
あなたの辛かった経験を他の肩に語っていただけるとうれしいです。
これからもブログを読んでください。
応援しています。あなたと赤ちゃんを。