ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

カレー料理講習会

2013年07月24日 | 辻説法
Img_8186


今日は朝からカレー料理講習会を開催しました。
夏野菜カレー
ほうれん草カレー
キーマカレーを作りました。
さらにインド風サラダを作りました。
カレーは各種のスパイスを混ぜ合わせた自家製カレールーで作りました。
子どもたちも上手に手伝ってくれました。
あきると子ども同士で遊びはじめます。
この時期は夏休みですので小学生の子や幼稚園の子が小さな子を遊んでくれるので助かります。
Img_8179

1時間半で料理を作り終わり揃っていただきました。
子どもたちはキーマカレーやほうれん草のカレーを喜んで食べてくれました。
この日は「白殻五粉」のブールで食べました。
このパンでナンの替わりに食べるは絶品です。
今日は定休日でしたが焼いてくれました。
おいしかったです。
Img_8190




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏の料理教室 | トップ | 明日はママヨーガ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。初めてブログを拝見させて頂きまし... (新米父)
2013-08-13 09:49:37
はじめまして。初めてブログを拝見させて頂きました。心温まるメッセージに思わずコメントしてしまいます。


私、生後1ヶ月になる娘がおります。現在、嫁家族(義父・義母)と同居中のマスオさんです。
その同居中の義父についてなのですが、どうにも困ったものなのです。

【義父は77歳で頑固で、何事も自分中心でなければ気がすまない性格。ごく初期の認知症の症状があり、若い頃のように、動けない自分と葛藤中です。
(不注意や段取りの悪さが目立ってきている、大きな物音を嫌がる等の変化が見られています。)】

困っている事というのは、義父は育児方針に口を出されると癇癪を起こし、怒鳴りちらし、時には家出までしてしまうという事です。

例えば、孫を泣かせない事にとてもこだわっており、泣く兆候があればずっと抱っこしています。それがあまりにも長時間で神経質なため、嫁が「少しくらい泣いても大丈夫だよ」と伝えると「俺はおお前ら夫婦のためを思って、抱っこしているんだ!!じゃあ勝手にしろ!!俺はもう関らない。お前等夫婦は出て行け!」。のような感じです。
また、自分があやしていて孫が寝付いている時、家族が物音を立てようものなら、もう怒り心頭、相手をののしるのです。


私たち夫婦とすれば、高齢の義父には孫とできるだけ楽しい時間を過ごしてほしいのです。
しかし、義父のプライドを傷つけずどう接していけば良いかわからず夫婦ともに途方にくれています。私達の憂鬱が子供に伝わっているような気もしますし・・・。
どう対応したら良いのでしょうか?

長文雑文本当に申し訳ありませんです。もしも、何かご助言頂ければと思いコメントさせて頂きました。

ご多忙のところ申し訳ありません。失礼致します。
返信する
新米父さんコメントありがとうございます。 (ひげ爺)
2013-08-14 21:15:52
新米父さんコメントありがとうございます。
一ヶ月のお子さんの子育て大変ですね。
義父さんの育児感を押しつけに戸惑われるそのお気持ちよくわかります。

一ヶ月のあかちゃんであれば抱っこばかりよりも寝かせてあげる方がいいでしょうね。

夫婦でよく相談して「泣かさない」子育てをしましょう。
生後一ヶ月の赤ちゃんの泣くサインは「お腹が空いた」「お尻が気持ち悪い」「暑い」「遊んで・かまって」です。
授乳の間隔やおしっこのタイミングを感知して先回りすると泣く回数が減ります。

義父もイライラする回数が減ると思います。
またあなたも怒る回数を減らして、誉めてあげることが大切です。
1歳くらいまでは、母親中心の子育てが大切です。
お爺ちゃんの出番は孫とコミュニケーションが取れるようになってからです。

泣かさない子育てを実践してください。
赤ちゃんの欲求先取りです。

お役に立てるか心配です。
ゆうったり子育てを楽しめるといいですね。
返信する
ご多忙のところ、相談に対応して頂きありがとうご... (新米父)
2013-08-15 12:46:48
ご多忙のところ、相談に対応して頂きありがとうございます。
私の不安を受け汲んで頂け、心の重さがホッと軽くなりました。ありがとうごました。

現在は『泣いてから→抱っこ→授乳orおしめ交換→寝付くまで抱っこ』のようなサイクルで日々過ごしています。赤ちゃんの『泣き声』をきっかけに動いている状態です。

夫婦で相談して先周りしての対応を育児に取り込んでいければと思います。
母親の変わりにはなれませんが、心穏やかに過ごせるよう出来ることを実践していきます。

本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

辻説法」カテゴリの最新記事