皆様、お正月をいかがお過ごしでしょうか。
子育てをされているとお正月もゆっくり過ごすことが出来ないと思いますが、出来るだけ手抜きをしてください。
しばしの休養をしてください。
景気低迷で大変な年になると思いますが、それぞれに合わせた生活をしてこの危機を乗り越えてください。
身の丈で生活しましょうね。
その上で、前向きにいきましょう。
悪いことも良いことも長くは続きません。
何事もあきらめず、気を充実させて生活しましょうね。
きっと良いことがあります。
ひげ爺は3月から田舎暮らしを始めます。
出来るだけ質素に生きて行きます。
一日を大切にし一所懸命に。
昨日も、今日も楽しく働いています。
幸せを感じています。
病んでいる人の快復をお祈りしています。
皆様が幸せでありますように。
子育てをされているとお正月もゆっくり過ごすことが出来ないと思いますが、出来るだけ手抜きをしてください。
しばしの休養をしてください。
景気低迷で大変な年になると思いますが、それぞれに合わせた生活をしてこの危機を乗り越えてください。
身の丈で生活しましょうね。
その上で、前向きにいきましょう。
悪いことも良いことも長くは続きません。
何事もあきらめず、気を充実させて生活しましょうね。
きっと良いことがあります。
ひげ爺は3月から田舎暮らしを始めます。
出来るだけ質素に生きて行きます。
一日を大切にし一所懸命に。
昨日も、今日も楽しく働いています。
幸せを感じています。
病んでいる人の快復をお祈りしています。
皆様が幸せでありますように。
もちろん、自分だけでなく息子とともに毎日を楽しく☆
今月で息子も2歳…魔の二歳って本当ですか?
心に余裕が持てるようにして、この魔の二歳?!を乗り越えます!!!
私も生活の基盤がしっかりしてきたら
田舎暮らしをしたいです。
夢を持って楽しんで生活します☆
うさぎ
魔のの2歳、ある意味で本当です。
2歳になると子どもは大きく成長します。
特に精神的に発達していきます。
それまで出来なかったことが出来るようになります。
それを行動の基点にしてさらに前に成長していきます。
時には、出来ないことにイライラしたり戸惑うこともあります。
そんな時に、親が叱ったり、イライラしたりすると、激しく反発します。
親がそれを我が子の成長のサインと見ることが出来るか、共に感情的にぶつかるかで大きく変わります。
ほどほどに付き合ってください。
多くな心で我が子の成長を、喜び大きな翼で包み守ってあげてください。
田舎暮らしを共に楽しみましょう。