今日(12月30日)は2020年最後の「満月」である。12月の満月は「コールドムーン」 (Cold Moon)と呼ばれる。午前中は低気圧が東日本付近を通過して雨、小雪も舞う曇天であったが、午後は天気が回復し今夜は晴れ間が期待出来るの予報である。九州南部や四国の太平洋側、東海、関東、東北などは見られるチャンスが訪れそうである。2020年もあと一日となった今日12月30日には今年最後の満月が天の蟹座で輝くとのこと。せめて美しい満月を見上げてコロナに明け暮れた歴史的な1年を振り返り、来年こそ平穏な年であること何よりもコロナの一日も早い終息を祈りたい。今日(今夜)の満月、月齢は15.6で12:28と発表=予想されている。満月はどうして真ん丸に見えるのだろうか?月は自ら光っているわけではなく、太陽の光を反射することで輝いて見えていているとのこと。そして太陽の光が当たっている月面の半球が地球から見てどちらを向いているかで「三日月」や「上弦」、「満月」、「下弦」に形が変ったような見かけとなる。今年も数回満月に挑撮させてもらったがその都度そのロマンチックでかつミステリアスな美しさに感動をもらった。毎月の満月にはそれぞれ名前がつけられている。この名前はネイティブアメリカンの部族が季節を知るために名づけたとされている。グリニッジ天文台の天文学者「パトリシア・スケルトン氏」によれば「数千年の間、月は季節の変化を追跡し、狩猟、植栽、収穫に最適な時期を決定するために役立てられていた。月ごとの満月に与えられる名前は、満月が現れる時期の自然や気象条件を象徴している」と。ちなみに1月が Wolf Moon/Old Moon、2月は Snow Moon/Hunger Moon、3月はWorm Moon/Sap Moon、4月はPink Moon、5月はFlower Moon、6月はStrawberry Moon、7月はBuck Moon、8月は Sturgeon Moon、9月はCorn Moon、10月はHarvest Moon、11月はBeaver Moonである。(2012)
昨夜午後7時の月は雲がかかり幾分白い感じである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/24d373599f7f79728343f7533aaa69c8.jpg)
今夜午後6時と7時半の月は雲一つなく真っ黄色
昨夜午後7時の月は雲がかかり幾分白い感じである
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dc/24d373599f7f79728343f7533aaa69c8.jpg)
今夜午後6時と7時半の月は雲一つなく真っ黄色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/27412dd7211473b85dc5e7d026bcff9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/7021945980050f9d9d70140f03c57b0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/76edc3749f6e124d36b123f4c50e6ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/d3210305bb60daa9e17c0079e0472026.png)