相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

瀬谷で出逢ったハイビスカスの様な「タチアオイ」

2021-06-11 15:31:24 | 
大和の瀬谷を境川支流の川沿いで数百輪のピンク、赤、紫の「タチアオイ」と出逢った。思わず立ち止まりシャッターを押す。この花はバラのようでもあり夏に咲くハイビスカスによく似た華やかな花を穂状に咲かせる夏の花である。「タチアオイ」はアオイ科、ビロードアオイ属。和名は「立葵」、英名は「Holly hock」である。関東もまもなく梅雨入り間近となったが「タチアオイ」が咲きだすと夏到来といわれる。花期は6月からおよそ2か月かけて穂の一番下の花から一番上の花まで咲き上がるのが特徴で、一番上の花が咲くと梅雨が明けると言われる。「フヨウ」も「タチアオイ」の仲間で、一見真夏のバラのような魅力ある花で、中国から薬草として持ち込まれたのが始まりで、最古のハーブの一種とされている。花言葉は「大望」、「野心」、「豊かな実り」のほか高く伸びた茎に咲く花姿から「気高く威厳に満ちた美」である。(2106)
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふれあいの森」の「バラ」の残り香に誘われて!!

2021-06-11 10:44:56 | 公園・庭園
大和市上草柳に246号線を挟むように42haの森が整備されている「泉の森」と下草柳に東名高速が走る9hの「ふれあいの森」の2つの大きな公園がある。ふたつとも「引地川」の水源地を中心に各種施設、広場が整備され、自然 季節の植物や花で彩られるきれいな公園である。「ふれあいの森」の「緑の見本園」の一画に「バラ花壇」がある。大輪つるバラの「新雪」や「羽衣」、「つるホワイトクリスマス」のほか、「ゾリナ」「ゲーテローズ」などのバラが植栽されている。大半は見頃を終えているが、まだ残りのバラが微かに香りを放って中、大輪の花姿を披露中である。バラは「花の女王」と言われるだけあってその花姿には誰しもが憧れ心惹かれる。(2106)
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬谷本郷「あじさいの里 白鳳庵」のその後は??

2021-06-11 08:04:03 | アジサイ
横浜市瀬谷区本郷に元横浜市議長「川口正英氏」の邸宅の庭は主が十数年かけて蒐集増殖した50~60種、3000株のアジサイが植栽され、大和の「あじさいの里 白鳳庵」として多くの人が鑑賞に訪れる「アジサイの名所」で一昨年までこのアジサイの時季に限定開放していた。しかし昨年からアジサイ園の殆どを造成し大きな老人ホーム「ベストライフ 横浜瀬谷」建設されたことにより。残念ながら閉園となってしまったようである。「あじさいの里白鳳庵」のプレートも外されてしまっている。現在は門を入った邸宅内左側には歴史を感じる「白壁土蔵」が3棟、母屋、「川口氏の銅像」そのままであった。銅像まわりに20株ほどアジサイが残されているだけである。閉園は本当であった。(2106)
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする