相模原市の市花である「アジサイ」の名所と言えば「相模原麻溝公園」と橋本の「相模原北公園」である。園内には「管理事務所ゾーン」、「花の谷ゾーン」、「樹林広場ゾーン」、「芝生広場ゾーン」、「フィールドアスレチックゾーン」に200種、7400株の「アジサイ」が植栽されている。いよいよ「あじさい」がそれぞれの花姿と色で華やぎだし美しく輝く季節を迎えようとしている。「アジサイ」はもともと日本原産の花でその種類は今では世界中に200種類もある。代表的な「アジサイ」は日本に自生の紫陽花の原種「ガクアジサイ」、日本で誕生した「ホンアジサイ」、日本で生まれた紫陽花を西洋で品種改良した「西洋アジサイ」、日本の山地に自生の「ヤマアジサイ」である。来週には関東地方も梅雨入り発表が予想される今、着々と開花へ向け蕾を生成中の梅雨期の代表花「アジサイ」を先撮り旬撮。(2305)




