Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

自由気儘ま

2014年06月05日 23時33分49秒 | 日記風&ささやかな思索・批評
 本日は昨日までとはうってかわって随分ムシムシしていた。気温はそれほど上がらなかったかもしれないが、蒸し暑い感じが強かった。梅雨真っ最中の雰囲気がした。
 午後から友人とだいぶお酒を飲んでしまった。ビールと酎ハイの後にワインを2合は飲んだかもしれない。この後、東京駅周辺で6月末に集まる場所を探して1時間ほど小雨の中を歩き回った。
 そして夜は夜で、大久保駅の傍で友人と21時過ぎまで、酎ハイ2杯と焼酎のお湯割りを2杯ほど飲んだ。1日の量としては過ごしすぎと思われる。

 少なくとも明日は休肝日ということにしないといけない。あまりお酒の話、飲み会の話ばかりでは、このブログの品位を落とす、とからかわれているが、もともとあまり品のことは気にしていない。「自由気儘」だけがモットーである。





人気ブログランキングへ

銀座井上画廊20周年記念展

2014年06月05日 00時44分26秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等
   

 このような案内をいただいた。
 私が存じ上げているのは、武田州左さんだけだ。確か横浜美術館の収蔵品の中に入っていて、展示されていたのを覚えている。昨年4月の横浜美術館「賛美小舎」-上田コレクション展で作品を見ることができた。
 私はその時に「赤い太い線が生命のあふれ出す奔流のような、あるいは地下の地球の深部の対流を思わせるような流れが特徴である。原色の赤が実に生命感溢れる色彩として表現されている。そして屏風や掛け軸といった古来のキャンパスに描いているのが特徴。そして何より仕上げが丁寧だ」という感想をブログに掲載している。
 今回はどんな作品が展示されるのであろうか。

 私は三つの展覧会どれも見逃さずに行ってみたいと思っている。



人気ブログランキングへ