セントの映画・小演劇 150本

観賞数 2025年 映画 03本、 演劇 01本

天使の処刑人 バイオレット&デイジー (2011/米)(ジェフリー・フレッチャー) 85点

2013-10-26 10:43:57 | 映画遍歴

この題名はどうもいかがものか、あまり考えないで作っちゃった感もするなあ。最初の出だしはアクションっぽいが、それ以降実にしんみりした話になる。これは予想外の映画である。

お贔屓シアーシャの冒頭の尼さんスタイル殺戮シーン。仕種がちょっと変だなあと思ってたんだよね。でも気のせいかと流していたら、後で真相が明かされる。なるほどこの監督、結構心情的な映画を作ろうとしている。

シアーシャの言動から彼女が純天然少女で現世界に相容れない人間であることが示される。彼女たちのなれそめは語られないが、あの若さでヒットマンになるということはそれなりの事情もあるのだろう。そういう説明的でない分から通常の映画ではないことが分かる。

でも映画の方はそんなことにわずさわれることなく、彼女たちはある一人の中年男性と対峙することになる。

ここからがこの映画の神髄に入っていく。こんな少女マンガ風の展開に慣れない、あるいは嫌いな人は、この先うんと退屈な時間がただ待っているだけだろう。何気なくいい歳の男と少女が手合せ遊びをしたり、そこには実にユニークな空間があり、お茶目で楽しくそして哀しい。

この少女ヒットマンたちも世の普通のティーンエイジャたちも想いは同じなのだろう。そして父親と娘のどうしようもない断然を切り開く何かをこの映画は暗示してくれているのだ。

アメリカでこういう繊細でユニークな映画が製作されたことは実に奇跡的なことのように思われる。僕はその純粋な映画心に共感し、賛辞を送りたいと思う。素敵な映画だ。秀作。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パッション (2012/仏=独)(... | トップ | 蠢動-しゅんどう- (2013/日... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い作品でしたね! (森おばさん)
2014-03-16 20:17:21
一雨ごとに春が近づいてきた感じの今日この頃でしたがまだまだ、コートは脱げません。(笑)

正直、「天使の処刑人」とはどうかなあ・・と私も思いました。せっかくセンスの良い作品なのに。
原題そのままではインパクトに欠けたのでしょうね。
まあ、主役2人もとても可愛かったし確かに天使のように無垢でしたし、タイトルと反して 構成もポップで洒落てました。
単にガーリーな作品でも私的には楽しいのですが 彼女たちの目線で人間そのものを描こうとしていました。
変に説教じみたところもなく あざとさが感じられず好感を持ちました。
テクニック的な事は分かりませんが 自分の撮りたい画を撮るところがフレッシュでした。

好感を持つ。何て言うと偉そうですけど一番大事な所かもしれませんよね。(笑)

福島フォーラムは健在です。 
私は隣の郡山なのですが 新聞の予定はチェックしてます。大都会に(?)お住まいのセントさんには 福島のちょっとグレーがかった空が印象的に映ったのかもしれませんね。
でも 良いイメージが残っているならとても嬉しいです。

またお邪魔します。


返信する
郡山でしたか、、 (セント)
2014-03-17 08:29:16
郡山ですと、福島より実質都会ですね。近そうで結構遠いような気も、、。
私の知り合いは福島に今でも多く、やはり原発の影響は今でも気になります。あまり触れないようにしてる気もありますが、、。
最近は映画はもとより、クラシックコンサートとか、音楽のほうも範囲を増やしています。いつまで続くか、、。・
それでは、また。
返信する

コメントを投稿

映画遍歴」カテゴリの最新記事