セントの映画・小演劇 150本

観賞数 2025年 映画 03本、 演劇 01本

希望のかなた (2017/フィンランド)(アキ・カウリスマキ) 70点

2018-01-08 18:21:05 | 映画遍歴

大好きなカウリスマキの映画。観る前からそわそわして、過熱気味。座席も一番前に取った。そして始まった。映像がここ最近の作品と違い、敢えて普通の肌合いに設定し、今までのような光と影を意識しないカメラワークが多用される。いつもと違う。

前半はどちらが主人公か分からない展開だったが、そのうち難民のカーリドに焦点を当ててゆくことが分かってくる。でも、ここでも敢えて、彼の内面には深入りはしない。今回は感情には触れない決意をしたのかもしれない。

全体的に、難民問題とナオナチに関する警鐘が強く、テーマとしてむしろアンチテーゼのような位置を持つことに気づく。

それは分かるけれども、でも今までの彼の映画群からすると、ちょっと軌道を外れた感もある。これほどの強い政治的主張は少々違和感が残るのである。

誰でもが希望を持つことができる。どんな困難な状況下でも、希望さえあれば人は生きてゆくことができる。みんな一丸となって生きてゆくことのすばらしさを、今一度考えようよ、という思想はもちろん分かる。

でも、劇映画的には、このカーリドは主人公たり得ていないと思う。主人公であれば、もっとイギリス映画のようなリアルさが必要ではないか。カーリドの妹の、本名を名乗るという宣言も、ちょっと肩入れし過ぎ感もある。

やはりカウリスマキはでーんと構えていて欲しい、と思うのであります。ひょっとしたら僕は彼にとって、いいファンではないのかもしれません、、。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« continues「ボーイズトーク」... | トップ | 「ハイヤーズ ハイ」(作・演... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画遍歴」カテゴリの最新記事