庭の隅に、イチゴを植えています。
熟れてきたので、イチゴジャムを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/57b792dd5023e6ea7d0ad222dd44aaca.jpg)
木イチゴです。
種類はわかりません。
実は、最初緑、次は赤で、熟れると黒くなります。
つぶつぶの大きなイチゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/688c9d89985a70a2a2e59ed3d0c1bda0.jpg)
かごに収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/19bb59cc52577fdd4e93e12dfcb217fc.jpg)
なべにイチゴと砂糖を入れ、弱火でコトコト煮詰めます。
イチゴと砂糖の割合は、約1:0.5です。
砂糖は、喜界島産ザラメを使用しました。
煮詰めると、黒ではなく赤くなりました。
アクをすくい取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/f376ba247aa65b1c00cb151be7e858a6.jpg)
イチゴジャムの完成です。
酸味と甘みが入り混じった、おいしいジャムができました。
パンにつけて食べたり、ヨーグルト(これも手作りです)に混ぜて食べたりします。
熟れてきたので、イチゴジャムを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/57b792dd5023e6ea7d0ad222dd44aaca.jpg)
木イチゴです。
種類はわかりません。
実は、最初緑、次は赤で、熟れると黒くなります。
つぶつぶの大きなイチゴです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/688c9d89985a70a2a2e59ed3d0c1bda0.jpg)
かごに収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/19bb59cc52577fdd4e93e12dfcb217fc.jpg)
なべにイチゴと砂糖を入れ、弱火でコトコト煮詰めます。
イチゴと砂糖の割合は、約1:0.5です。
砂糖は、喜界島産ザラメを使用しました。
煮詰めると、黒ではなく赤くなりました。
アクをすくい取ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/f376ba247aa65b1c00cb151be7e858a6.jpg)
イチゴジャムの完成です。
酸味と甘みが入り混じった、おいしいジャムができました。
パンにつけて食べたり、ヨーグルト(これも手作りです)に混ぜて食べたりします。