鹿児島の歴史的建造物を紹介します。

鹿児島市山下町(中央公園の隣)にある、鹿児島市中央公民館です。
構造:鉄筋コンクリート造3階建て、地下1階
設計:片岡安
国登録有形文化財に指定されています。
この建物は、裕仁親王殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、昭和2年10月に竣工し、鹿児島市公会堂として使用されてきました。
当時、九州一の公会堂でした。
昭和20年6月の鹿児島大空襲により、外部遺構を残して焼失しました。
その後、改修工事が行われ、昭和24年から現在に至るまで、鹿児島市中央公民館として利用されています。

荘厳な雰囲気の入口アーチ部。

庭に対のソテツがあります。
これは向かって左のソテツ。

鹿児島市山下町(中央公園の隣)にある、鹿児島市中央公民館です。
構造:鉄筋コンクリート造3階建て、地下1階
設計:片岡安
国登録有形文化財に指定されています。
この建物は、裕仁親王殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、昭和2年10月に竣工し、鹿児島市公会堂として使用されてきました。
当時、九州一の公会堂でした。
昭和20年6月の鹿児島大空襲により、外部遺構を残して焼失しました。
その後、改修工事が行われ、昭和24年から現在に至るまで、鹿児島市中央公民館として利用されています。

荘厳な雰囲気の入口アーチ部。

庭に対のソテツがあります。
これは向かって左のソテツ。