ぷ~さんのブログ

観劇、読書、趣味の手作りなど、日常で感じたことを書き込んでいきます。

読書26(iの悲劇)

2021-09-18 19:00:39 | 読書
米澤穂信さんの「iの悲劇」です。

面白かった~
高齢化もあって村人がいなくなった村に、もう一度人を呼び集めて活性化していこうと言うiターンプロジェクト。

都会からそれなりに集まって来るのだけれど、初めからトラブルが続く。
ひとつひとつ対応していく真面目な万願寺さん。

トラブルと言っても謎が多い。
火事が起きたり、夏祭りで食中毒が起きたり…。火事はなぜ起きたか?なぜ毒キノコを食べて食中毒になったのか。
それを普段仕事をしない課長が解決したりする。もしかして、課長はすごい人?と思うのだけれど、ラストで納得。
そもそも甦り課って言う名前が怪しい。

次々と謎が起こり、それに合わせるようにして移住してきた人達が去っていく。

近所トラブルあり、怪奇的なこともあり…最後は誰もいなくなるのだけれど…

最終的な結末は?
そういう意味があったのかと、驚かされる。

過疎になった村や町を維持していくのは大変なことだと、改めて思いました。
そんな勉強にもなった1冊ですが、ミステリーとしても、とても面白かったです。

さすが~米澤穂信さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする