さだまさしさんの50周年記念コンサートへ行ってきました。
先日、第一夜のグレープナイトに足を運び、第二夜の工務店ナイト諸事情あって行かず…
今日は第三夜の菅もナイト。
管楽器の演奏が素敵でした。見方によっては、クラブにやってきて、演奏を聞きながらお酒を飲む感じ。時に、ジャズぽい感じもあり、いつもとは違う雰囲気でした。
構成はピアノ担当の倉田信雄さんが企画したとのこと。すべてのアルバムを聞いて、その中で今までコンサートでは歌ったことがないというマニアックなチョイスでした。
おっ!懐かしい〜と思う曲もあれば、この曲は知らないなぁと思うものもあり…。
トークは新幹線ひかりは熱海に止まらない事件。
アナウンスする車掌さんのお話。久しぶりに聞いたけど、おもしろかった〜。
そして、妖怪かっ飛びじじいの話もありました。何度聞いても、面白くて笑ってしまう。
アンコールは北の国から、演奏はピアノの倉田さんとトランペット一人のみ。このトランペットのソロが、ものすごくすばらしかった!
今回のチケットは通常コンサートよりちょっと割高。その理由は毎回非売品のプログラムがつくから、それもシリアルナンバー入り。大事にしないとね度思っているのだけど、すでにメルカリに出ているらしい。これはショック!ファンではないよね〜さださんも出すかな~と言ってた。悲しいわよね。
先日、第一夜のグレープナイトに足を運び、第二夜の工務店ナイト諸事情あって行かず…
今日は第三夜の菅もナイト。
管楽器の演奏が素敵でした。見方によっては、クラブにやってきて、演奏を聞きながらお酒を飲む感じ。時に、ジャズぽい感じもあり、いつもとは違う雰囲気でした。
構成はピアノ担当の倉田信雄さんが企画したとのこと。すべてのアルバムを聞いて、その中で今までコンサートでは歌ったことがないというマニアックなチョイスでした。
おっ!懐かしい〜と思う曲もあれば、この曲は知らないなぁと思うものもあり…。
トークは新幹線ひかりは熱海に止まらない事件。
アナウンスする車掌さんのお話。久しぶりに聞いたけど、おもしろかった〜。
そして、妖怪かっ飛びじじいの話もありました。何度聞いても、面白くて笑ってしまう。
アンコールは北の国から、演奏はピアノの倉田さんとトランペット一人のみ。このトランペットのソロが、ものすごくすばらしかった!
今回のチケットは通常コンサートよりちょっと割高。その理由は毎回非売品のプログラムがつくから、それもシリアルナンバー入り。大事にしないとね度思っているのだけど、すでにメルカリに出ているらしい。これはショック!ファンではないよね〜さださんも出すかな~と言ってた。悲しいわよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます