井上ひさしさんの急逝で初日を迎えることが出来なかった『木の上の軍隊』を観てきました。
出演は藤原竜也さん・山西惇さん・片平なぎささんです。
原案・井上ひさしさん
作・蓬莱竜太さん
演出・栗山民也さん
その島で戦争が行われていた。激しくて酷い戦闘。敵、味方の区別もつかぬような夥しい死体。
その島には巨大な木があった。
追い詰められた二人の兵士が、その木へと上る。
鬱蒼と茂る枝葉は、二人を敵から上手く隠してくれた。と同時に、敗戦を二人から遠ざけた。
長い長い、木の上での二人きりの「戦争」がはじまる。(プログラムより)
舞台には、巨大な木が置かれています。セットが変わる事無く、休憩なしの1時間50分の舞台です。
せつない・・・・重いテーマ・・・でも、忘れてはならないこと。
上官の山西さんが、『敵が食べていた食料なんて、口にするな!非国民だ」と言います。でも、何かを口にしなければ、間違いなく餓死します。
新兵は藤原竜也さん。
戦争は終わりましたというチラシを拾ってきても、信じられない。そんなことを信じて、出て行ったら捕まって酷い目にあうと信じている。
人は強いけれど弱い。
戦争があったこと、忘れてはならない。
隣にいた年配の男性が、セリフを一つも聞き逃すまいと耳を傾けて舞台に集中している姿がとても印象に残りました。
最新の画像[もっと見る]
- 読書2(ナースの卯月に視えるもの) 6日前
- 読書1(月夜の羊) 2週間前
- 観劇1(が~まるちょば) 3週間前
- 読書32(薔薇色に染まる頃) 1ヶ月前
- 観劇28(夢の三競演) 2ヶ月前
- 観劇28(夢の三競演) 2ヶ月前
- 読書31(白鳥とコウモリ 下巻) 2ヶ月前
- 観劇27(葉加瀬太郎コンサート) 2ヶ月前
- 観劇27(葉加瀬太郎コンサート) 2ヶ月前
- 観劇26(桂文珍独演会) 2ヶ月前
一度目は遠くの正面から、2度目はサイド席の間近で・・かなりのカーブで、あの中での演技はとセリフ回しは大変だろうと思いつつも、3人のでずっぱりの集中力とそれぞれの立場での心の葛藤など、私の知らなかった戦争って・・やはりこれも生きたとはいえ、戦争は誰にでも悲惨だと納得しました。
5/4(土)NHKスペシャル(午後9時から)いのうえひさいさんのこの遺稿実現に向けてのドキュメンタリーがあるので、私も今から録画してます(笑)
本当に戦争の良いところなんて、何もない!人が・・・色々なことが信じられなくなってしまう。こんな怖いことはないと思います。
5月4日、忘れていました。教えてくれてありがとう。私も録画します。