オススメのアニメなど:近況報告もかねてw

2006-03-07 22:36:17 | レビュー系
最近色々とハイスピードで処理しているため、個々にレビューを書く時間がありません。そこでオススメという意味も含めて見たものを書いていこうと思います。

まず情報から。こないだ人から聞いた話では、地獄少女蟲師スピードグラファーHELLSING(前のと違い、原作をアニメ化したもの)がおもしろいそうです。私自身はまだチェックしてないので責任は持てませんが(ぉ)

自分で見たものとしては、東京ゴッドファーザーズ、パトレイバー(劇場版第二作)、OH!スーパーミルクチャンがおもしろかったです。それぞれ簡単に説明しますと、東京~は妄想代理人などで有名な今敏監督の作品です。主人公三人がホームレスという時点でかなり異色の作品ですが、彼らが赤ん坊を見つけて一騒動起こす様子をテンポよく描いているので、どんよりと沈み込んだりするような「欝系」ではありません。しかし、随所に考えさせるシーン(ホームレスに対するリンチ)やアングラな世界(オカマバーとかw)の描写がなされていて、しっかり見れば色々と得るものが大きい作品だと思います。また無茶な展開も結構ありますが、それを笑えるような雰囲気に仕上がっているので肩の力を抜いて見れると思います。テーマと娯楽を上手に盛り込んだ名作と言えるのではないでしょうか。味のあるキャラを担当する声優陣の演技も見所の一つです。

また長くなってきたので手短に書くと、パトレイバーははっきり言ってパトレイバーである必要が全くありませんw監督が押井守という時点でうなずく方もいるかもしれませんが、自分の主張があって、それをパトレイバーの世界で表現しただけと言ったほうが適切でしょう。正直レイバーは必要ないだろと思いましたしねw。ただそれでも、作中の情報戦はおもしろくて見応えがありますし、主張の内容は非常に考えさせられるものです。押井作品が好きな方に勧めるのは無論のことですが、ロボットが出てくる作品というだけで毛嫌いする人にむしろ見てほしい作品だと思います(ロボットが目的ではなく手段となっている作品もあるのだ、ということを知ってもらうために)。

最後のミルクチャンは、一言でいうとパロディ作品です。また、ミルクチャンの傍若無人ぷりも最高です。かわいい顔して、ヨダレ垂らしながら「馬鹿っ面!!」などという姿はしびれますねwかなりシュールな側面もあるのですが、一つ例を挙げると、火事で家(ダンボール)を失ったホームレスに家を作ってあげる話があって、そこでできたのは「土管マンション」。ホームレス一人が入った土管が空高く積みあがっている様は何とも形容しがたいものがあります(私は笑ってましたが)。パロディやシュールなネタが好きな人にはお勧めです。

まあ大体こんな感じですね。他パソゲーとか本もありますが長くなるのでまた次の機会に。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 君望:水月の認識と行動 | トップ | ケータイあれやこれや »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pokosuke)
2006-03-08 00:32:15
ミルクチャン懐かしいなぁ・・・リアルタイムで高校の頃見てたよw



大統領の机の小物が毎回違ってたのが妙に印象に残ってる。みんな好きだけど、鼻毛と大家さん好きだったなwあと・・・舞茸あきこのポエムは毎回楽しみだったw



「寿司でも食い行っかー」と振ったら

「らじゃーりょーかーい」と言ってくれる後輩は1人います。良いヤツです。
返信する
追記 (pokosuke)
2006-03-08 00:52:52
これはもうコミックス版パトレイバーを読むしかないね。押井と全然違うけどwゼヒ劇場版1も見て欲しいねぇ。1は多少レイバーも出てきます故。零式かっこよすぎですが。



で、後藤隊長燃え!南雲隊長燃え!つか榊原良子萌えなんですけどねw



ああ書いてたら見たくなってきた。CL始まるまでパト読み直すとするよヽ(´ー`)ノ
返信する
Unknown (ボゲードン)
2006-03-10 00:16:28
「時には娼婦のように」を大統領が歌うシーンはコーヒー吐きそうになったよwあとNG集という名の小ネタ集とかもおもしろかった。ハマリすぎで、最近知らずヨダレと舌が出っ放しになってる気がして不安ですがwパトレイバーはまた近いうちにね。
返信する

コメントを投稿

レビュー系」カテゴリの最新記事