虎城アンナの狂気は774沼への入口

2022-09-11 11:28:28 | Vtuber関連
    ある日突然、呪いの人形にも似たサムネイルが目に飛び込んできた。一体これがどうしてお勧めで上がってきているのか全く意味がわからなかったが、その魔力に魅入られて再生してしまったのが運の尽き。   なに・・・これ・・・サムネのインパクトが強すぎるので中身もまあそれなりのもんだとは思ってたが、にしても色々な方面にぶっ飛んでらっしゃる中身じゃあないか🤣 & . . . 本文を読む
コメント

おもしろモンゴル人名5選

2022-09-10 11:31:31 | 歴史系
旅行の話ばっか書いてると飽きるわ~ってことで突如こげなもんを記事にしてみましたよと。   1.オッチギン トップはもちろん(?)このお名前。何かがギンギンにエレクトしたことを思わせるメタファーに富んだ言葉の並びと、さらに彼(テムゲ)がチンギスの弟でグユク継承の際のすったもんだの末に有力な部下が軒並み処刑され実質表舞台から抹殺された、という悲劇的な末路のギャップが印象に残る(て俺だけ . . . 本文を読む
コメント

竹生島の宝物殿

2022-09-09 11:41:41 | 畿内・近畿旅行
竹生島の中心にある本堂から少し歩くと宝物殿がある。   竹生島は古来より聖域の一つであったため、展示物も宗教関連のものが多い(撮影禁止のため中身はお見せできないが)。特に「四方どこから見ても仏像が見える宝物」などが興味深かった。   とはいえ、この宝物殿はクルーズの「モデルコース」には入ってないけどいいのか?金はかかるし興味がある人も限定されるし・・・ってことなんだろう . . . 本文を読む
コメント

竹生島上陸記

2022-09-07 11:34:34 | 畿内・近畿旅行
  長浜港から30分ほどの船旅を終え、竹生島に降り立った。   ここへ来ようと思ったのは、そもそも夏の旅行計画が奄美大島か五島列島だったところ、前者はダイビングやカヌーなどの活動をしないなら楽しめる幅があまり大きく思えなかったこと(調べる時間が十分に取れず・・・)、後者は飛行機の予約が取れず移動が面倒くさく感じたことで取りやめになったためだ。   今回の北陸 . . . 本文を読む
コメント

琵琶湖の島に上陸す

2022-09-06 11:24:24 | 畿内・近畿旅行
  南草津を8:00前に出れば余裕で間に合うと思ったら、長浜港まで2時間ほどかかるらしい。   そのためフェリーの時間にギリギリチョップで、さらに昨日の渋滞も加味するならば、早朝のカーチェイスか、はたまたイライラノロノロドライブという、大変有り難くない二択になってしまうだろう( 。∀ ゜)         . . . 本文を読む
コメント

南草津放浪記:琵琶湖への道

2022-09-04 11:32:32 | 畿内・近畿旅行
敦賀→滋賀入り→湖西を南下→湖南を回って南草津・・・というルートでホテルまでたどり着いたため、さすがに疲労が大きく、シャワーを浴びた後は動画を見ながら寝落ちも視野に入れてベッドでゴロゴロ。   二時間ぐらい経ったが、寝落ちもせず腹も減ってないため、晩飯も見据えて散歩に出てみることにした。   琵琶湖線南草津駅前からは琵琶湖に向けて大通りが一 . . . 本文を読む
コメント

近江神宮にて大雨襲来

2022-09-03 12:35:35 | 畿内・近畿旅行
近江神宮で拝殿を眺めていると、雨が降り出した。   「ええい、こんな時に間の悪い!」と某三国志ゲームのセリフが似合いそうな場面だが、早朝の敦賀、びわ湖バレイ、そして日吉大社への移動中と繰り返し雨の襲撃を受けているので、またきたか~( ̄▽ ̄;)ぐらいのテンションになっている。まあ風邪をひくレベルでずぶ濡れにならなければ、車に逃げ込めば何とかなるしね(・∀・)   . . . 本文を読む
コメント

近江神宮に到着:森と楼門がなす聖-俗の境界

2022-09-02 11:50:50 | 畿内・近畿旅行
濃霧のびわ湖バレイ→大雨の襲撃を車でかいくぐる→日吉大社見学ときて、近江神宮に到着。   車で走っているとよくわかるが、そらは一面の曇天というものの、どこが安全とか危険ということもなく、突如ゲリラ豪雨に襲われるロシアンルーレット的状態となっており、近江神宮もいつ何時襲撃を受けるかわからない中での見学となった。     あでやかな朱色の . . . 本文を読む
コメント