第22日目 3月3日 3/6
続いて喜望峰・ケープオブグッドホープ
アフリカ大陸最南西の地点。
場所が最南西と云うだけで、その地点は海岸に突き出した
何の変哲も無いゴツゴツした小さな岩山。
何故かライン川のローレライを連想した。
世界名所 3大ディスアポイントメントと言うのがあるそうだが
それは、ベルギーの小便小僧、人魚姫の像、ローレライ
何か納得出来る様な気がする。
ここもそれに準じるかも。
沖から波がどんどん押しかけて来る。
風もビュービュー冷たいし将に”最果ての地”だ。
ミスターマスダの写真の腕前では
その荒涼たる雰囲気は表現しきれていないのが残念。
このケープ・ポイント、ケープ・オブ・ホープ(喜望峰)一帯は、
世界でも有数の景勝地の一つで、
近年は映画のロケや、日本でも、ここに至るドライブウエイは
高級車のコマーシャルにしばしば使われているようだ。
本当に美しい所である。
次の見学はペンギンのサンクッチャリー「ボルダーズビーチ」。
ドライブウエーでビーチに向かう道すがらダチョウの大群に遭遇。
自然保護地区になっているこの地域には、ダチョウを始め、
野生の鹿「ボンテボック」やチャグマヒヒが海辺で自在に遊んでいる。
1200種類にも及ぶ植物も自生しているそうだ。
続いて喜望峰・ケープオブグッドホープ
アフリカ大陸最南西の地点。
場所が最南西と云うだけで、その地点は海岸に突き出した
何の変哲も無いゴツゴツした小さな岩山。
何故かライン川のローレライを連想した。
世界名所 3大ディスアポイントメントと言うのがあるそうだが
それは、ベルギーの小便小僧、人魚姫の像、ローレライ
何か納得出来る様な気がする。
ここもそれに準じるかも。
沖から波がどんどん押しかけて来る。
風もビュービュー冷たいし将に”最果ての地”だ。
ミスターマスダの写真の腕前では
その荒涼たる雰囲気は表現しきれていないのが残念。
このケープ・ポイント、ケープ・オブ・ホープ(喜望峰)一帯は、
世界でも有数の景勝地の一つで、
近年は映画のロケや、日本でも、ここに至るドライブウエイは
高級車のコマーシャルにしばしば使われているようだ。
本当に美しい所である。
次の見学はペンギンのサンクッチャリー「ボルダーズビーチ」。
ドライブウエーでビーチに向かう道すがらダチョウの大群に遭遇。
自然保護地区になっているこの地域には、ダチョウを始め、
野生の鹿「ボンテボック」やチャグマヒヒが海辺で自在に遊んでいる。
1200種類にも及ぶ植物も自生しているそうだ。