森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

アセビのつぼの中

2010年04月11日 | 自然観察日記
 アセビの中を覗いてみました。真ん中に雌しべの柱頭が除いていてその周りには雄しべが配置されています。葯が裂解していて花粉のぶつぶつがみえています。雄しべは10本あることになっていて、花は5枚の花弁が融合した形になっていますから、5数性の花ということになります。ところで、雄しべのうしろにひょろひょろとした毛のようなものはなんでしょうか。雄しべに付属する刺状突起で大きなツツジ科のグループの中でアセビなのどグループ(スノキ亜科)の花には結構普通に見られるものです。どんな働きをするのでしょうね。