にょっきと出てきたのはヒロハテンナンショウの新芽。半日陰のやや腐植の多い厚めの土壌に出てきます。新緑が目立ち始めた中で赤い色素を持った細長い塔は不思議な世界をかもし出します。まもなく仏縁苞をもった独特な花を咲かせます。サトイモ科。
越後のエンレイソウは北海道のエンレイソウ(オオバナノエンレイソウ)に比べて見栄えがしませんね。北海道の人がうらやましい限りです。里山のあちこちにちょっとした群落を作ってはいますが、花弁のない花は寂しいですね。このガク片では多くの昆虫を呼び寄せることは難しいと思うのですが・・。特に匂いも感じられません。