調べてみると、県内にコウノトリが訪れていることが分かり二度びっくり!3月20日の新潟日報で報道されていました。この写真はそのときに載ったもので、小林嘉勝さんという方が撮影されたのだそうです。そのときのネットの記事は以下のとおりです。
『福島潟にコウノトリ飛来 17年ぶり、野鳥愛好家が目撃
幸せを運ぶとされる国の特別天然記念物コウノトリが19日、新潟市北区の福島潟に飛来した。全身が白く、翼の先とくちばしが黒いのが特徴で、福島潟で確認されたのは1993年4月以来、17年ぶり。
19日午後2時半ごろ、野鳥愛好家の小林嘉勝さんらが、北の方から飛んで来くるのを目撃し、田んぼに降り立ったところをカメラに収めた。情報が寄せられた「水の駅ビュー福島潟」は、保護・増殖活動に取り組む兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)へ照会。足輪の色から、2008年4月にふ化した雌と識別された。 新潟日報2010年3月19日』
この記事を見て確信しました。長岡近辺にコウノトリがいますよ。是非探してみてください。見つけたら長岡科学博物館に知らせてあげてください。
『福島潟にコウノトリ飛来 17年ぶり、野鳥愛好家が目撃
幸せを運ぶとされる国の特別天然記念物コウノトリが19日、新潟市北区の福島潟に飛来した。全身が白く、翼の先とくちばしが黒いのが特徴で、福島潟で確認されたのは1993年4月以来、17年ぶり。
19日午後2時半ごろ、野鳥愛好家の小林嘉勝さんらが、北の方から飛んで来くるのを目撃し、田んぼに降り立ったところをカメラに収めた。情報が寄せられた「水の駅ビュー福島潟」は、保護・増殖活動に取り組む兵庫県立コウノトリの郷公園(豊岡市)へ照会。足輪の色から、2008年4月にふ化した雌と識別された。 新潟日報2010年3月19日』
この記事を見て確信しました。長岡近辺にコウノトリがいますよ。是非探してみてください。見つけたら長岡科学博物館に知らせてあげてください。