日本の花木の代表格がサクラ。越後はまさに今がサクラの盛りで、どこもかしこも綺麗です。一年で一番いい時期になりました。しかし、このサクラ、分かるようでなかなか分からない難しいものです。
今、里山で咲いているサクラはどうも2種類ありそうで、それを比較してみました。いろいろ考えて、今のとこのろの結論は、左側がヤマザクラ、右がオクチョウジザクラです。越後でいう「ヤマザクラ」は普通カスミザクラのことなのですが、これは本物の「ヤマザクラ」(西日本に分布している)と判断しています。ヤマザクラとカスミザクラは花の咲く時期がかなり違います。オクチョウジザクラと一緒に咲いているのですから、カスミザクラではありません。花と葉が一緒になって展開してくるのはヤマザクラの特徴でオクチョウジザクラと違います。樹もそれほど大きくはないとしても、6-7mはある亜高木でオクチョウジよりおおきいですね。
今、里山で咲いているサクラはどうも2種類ありそうで、それを比較してみました。いろいろ考えて、今のとこのろの結論は、左側がヤマザクラ、右がオクチョウジザクラです。越後でいう「ヤマザクラ」は普通カスミザクラのことなのですが、これは本物の「ヤマザクラ」(西日本に分布している)と判断しています。ヤマザクラとカスミザクラは花の咲く時期がかなり違います。オクチョウジザクラと一緒に咲いているのですから、カスミザクラではありません。花と葉が一緒になって展開してくるのはヤマザクラの特徴でオクチョウジザクラと違います。樹もそれほど大きくはないとしても、6-7mはある亜高木でオクチョウジよりおおきいですね。