森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ダンコウバイ

2011年12月18日 | 自然観察日記
これも暖地性の種。ダンコウバイです。黄葉していてまもなく落葉する直前という状態。葉の形がユニークであるためにすぐにそれとわかります。クスノキ科の仲間で雌雄異株。この株は雄株のようです。この種も新潟では県南の糸魚川近辺でしか見れないのではないでしょうか。ちょっと感激です。
路傍にある雑木でしかないのですが、それをまじまじと見つめカメラを向けていると不思議そうに通り過ぎる人の視線が背中に感じられて・・・。

ダンコウバイ 花芽

2011年12月18日 | 自然観察日記
クスノキ科の低木~亜高木。地元長岡当たりでよく見かけるアブラチャンの仲間で、花は黄色で春の里山を飾る素敵な花ですよ。丸い花芽が来春黄色の花の塊を形作るのでしょう。