ミヤマハハソというアワブキ科の低木です。新潟県内には稀にしか見ませんが、太平洋側には普通にあるのでしょうか。一の倉沢遊歩道には比較的普通に見られました。ちょうど花の季節で細かな花を沢山つけていました。別名ミヤマホウソで「ホウソ」はコナラ類のことを言うのだそうで、なんとなく葉が似ている気がします。しかし、類縁は全くありません。
花より目に付いたのが虫こぶで、花穂の中に丸くなった虫こぶが沢山付いています。一見果実のようですね。しかし、この丸いものは全てつぼみのうちに虫に卵を産みつけられて異常に成長したものです。全ての花が犠牲になっているわけではありませんが、これほど多くの被害があると種の保存にも影響してくることでしょう。といっても、ほとんど虫こぶのない個体もありますから、バランスよく捕食者と被食者の関係がなりたっているのでしょうか。