カンボク 花 2013年07月13日 | 自然観察日記 里山ではヤブデマリの花が終わって少し時間が空いたころに菅平に来ましたから、車を走らせながらこの花を見たときは「遅いヤブデマリの花だなぁ・・。高所だからこんな時期に咲くのかな?」などと考えていました。それにしても整った樹形に純白な花が気になって近くに寄ってカンボクと分かり、うかつな自分に反省です。自らの経験ではカンボクは実の季節が強い印象で、花の季節はほとんどスルーでしたね。写真で花を知っていただけで、実物をしっかり認識したのは実はこれが初めて。美しい花です。見入ってしまいました。
タガソデソウ 2013年07月13日 | 自然観察日記 小さな小さな花です。草むらに埋もれながら白い花を見せていました。亜高山など高所に自生するナデシコ科のミミナグサの仲間です。この仲間では花は大きい。名前の由来は古今和歌集に由来するのだそうです。