森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ムラサキシキブ

2013年07月19日 | 自然観察日記
登山道沿いに見られる花でちょうど花盛りだったのがムラサキシキブ。見慣れているとはいえある場所によっては心を引き付けます。昆虫も寄ってきているので吸蜜などには欠かせない花になっているようです。

ムラサキシキブ 花

2013年07月19日 | 自然観察日記
クマツヅラ科の花は園芸植物に多くみられます。バーベナやイワダレソウなど、あるいは香りがよいものもあるそうです。しかし、ムラサキシキブはやはり実に特徴があります。秋の庭を飾る紫色の丸い実は誰もが知るなじみの深い種ですね。その花をあまり知らない人が多いのも不思議な気がするのですが、花ももっと関心を持ってもらいたいいい花だと思います。