越後で見ない種を列挙しています。このスミレも見かけません。サクラスミレとしておきますがあくまでも図説による検索で、この種の生態などを見ていません。花見山にたくさんあったわけではありませんが、いかにも住人のような雰囲気でこの当たりには普通に自生している種と見ました。
距が長いスミレはナガハシスミレ。別名テングスミレ。この特徴は他にはないと思いますので分かりの良い種です。しかし、花の色といいほっそりとした感じといい、越後で見慣れているナガハシスミレと印象がかなり異なります。地域差ということなのでしょう。同じ種といえど住んでいる環境により現れる形質は変化します。そのあたりが画一的にいかない難しさでもあり面白さです。地方地方の種を大切にする意味もこの当たりにあると思います。