山間の集落を走っていると小さな峠を何度か通ります。植林した場所も多いのですが雑木林もところどころあって、先を急がなければ車を止めて道端の山野草を見るのも面白いものです。他県であればなおさらで、県内では見られないものにもしばしば遭遇します。
オドリコソウです。知人のMさんの話では弥彦山塊には普通にあるそうですが、少なくとも長岡周辺では気づきません。そこで、分布を調べてみましたが、県内のオドリコソウの分布は大変興味深い種であることがわかりました。佐渡や弥彦山塊には普通に自生し、寺泊近辺にも自生しています。そして、阿賀野川沿いに福島県までずっと連続的に自生しているのです。似た分布をするのにキバナノアマナがあります。阿賀野川と共に分布域を拡大してきた種のように見えます。しかし、それ以外に千曲川沿いや姫川沿いに自生が見られることも興味深いですね。そして、県内には少なく長野県で多く自生しているという記録です。
オドリコソウです。知人のMさんの話では弥彦山塊には普通にあるそうですが、少なくとも長岡周辺では気づきません。そこで、分布を調べてみましたが、県内のオドリコソウの分布は大変興味深い種であることがわかりました。佐渡や弥彦山塊には普通に自生し、寺泊近辺にも自生しています。そして、阿賀野川沿いに福島県までずっと連続的に自生しているのです。似た分布をするのにキバナノアマナがあります。阿賀野川と共に分布域を拡大してきた種のように見えます。しかし、それ以外に千曲川沿いや姫川沿いに自生が見られることも興味深いですね。そして、県内には少なく長野県で多く自生しているという記録です。