このキノコもまれなキノコでです。変わったキノコで柿の実にのみ取り付くキノコだと紹介されます。公園の里山に植えられている柿の木の下に発生する特殊な存在。一般的なキノコとは形態がまるで異なりますからキノコの仲間にするには抵抗があるところ。カビなども含めて菌類というくくりで評価するとキノコに含めてもよいという程度の分類になります。ところで、菌類も特異性が見られ自分が取り付くものが1対1で決まっているという種があるのですが、私が知る範囲ではいわゆる冬虫夏草といわれるグループに際立っているように思います。相手は昆虫に取り付くのですがこの種は植物の柿の実に特化したと考えるとなんとなく納得します。ほかの木の実にも同じような特殊な菌がつくのかもしれないと想像をたくましくしています。
この仲間はキノコではありません。胞子を作るのですが細胞性粘菌ともいわれ、変形菌に分類されます。生活史の中に単細胞で生活しそれがまるでアメーバーのような変形する細胞の時代があり、虫生殖をおこなうときに各アメーバ状の細胞が集まって胞子を作る体に変化します。この絵はまさにこれから胞子を作り無性生殖を行おうとしている時代のものでしょう。自然界には不思議な生き物もまだまだ多いのです。奥が深いですね。