コメツガの新芽 2016年08月25日 | 自然観察日記 北横岳の針葉樹のもう一つの主役がコメツガです。溶岩地でもあり土壌の発達が良くないので比較的低木が多く、目の高さで観察できる個体も散在します。新芽がもこもこと伸び始めてきた時期です。一見花の様でもあり美しい姿を見せていました。
コメツガの若い球果 2016年08月25日 | 自然観察日記 コメツガの花や球果などはあまり気づかないのですが、今回はできたばかりと思われる球果を発見。まだ中の種子は熟していないようで裂開もしていません。濃青色の球果も印象的で初めて認識するには十分なインパクトがあります。枝先に垂れて形成されることもしっかりと記憶します。