森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オオレイジンソウ

2016年08月30日 | 自然観察日記
カヤノ平北ドブ湿原の散策道脇にレイジンソウが多く見られました。薄黄色の花で周囲と同化しているため気づきにくい花です。中部から北主に日本海側の山地の湿った場所に生育するとされ、カヤノ平はまさにそれに当てはまります。麗人草という名前に反して今回の草姿は見る個体すべてがだらしなく倒れていて花茎も途中から屈曲している始末です。強風か大雨にでもあったのでしょうか?美しい花姿の個体に出会えなかったのが残念です。

オオレイジンソウの花

2016年08月30日 | 自然観察日記
トリカブトの仲間になりますが印象がかなり異なります。色彩も関係するかもしれませんが、舞楽の「伶人」がかぶる冠に似ることから付けられたとのこと、トリカブトは「烏帽子」が元になっているそうです。

オオレイジンソウの葉

2016年08月30日 | 自然観察日記
倒れ掛かった草藪の中からオオレイジンソウの葉を探し出して記録にと写真を撮りました。葉を見る限りトリカブトの仲間というのは納得できます。日本海側の山地に生育するとある文献にありましたが、私が県内を歩いている範囲では全く見ていません。そこで、採集記録を調べてみると苗場山や糸魚川の県境にわずかに記録されている程度で「日本海側の山地」というのはあまり当てはまらないように思いました。