ウルップソウが植栽されていました。北アルプスには自生があることになっていますが、白馬岳から雪倉岳の稜線場が生育地のはずですからこのあたりの個体の移植なのかなと考えました。過去に雪倉岳あたりは歩いているものの気づいたことがありません。したがって自然状態での実物はこれが初めて(鉢植えになったものは見たことがあります)。花は終わっていて美しい青い色の花を観れませんでした。
分類的には今はオオバコ科になっているんですね。いわれてみれば道端に生えるオオバコと共通する形質を感じないわけでもありませんが、個人的には次元の違う種に感じてしまいます。
ウルップソウは北アルプス以北のところどころの高山に隔離分布をしている貴重な種。出会える機会は非常に少ない花です。花の満開の頃雪倉岳の尾根を再び歩いてみたいと思わずにはいられません。
ウルップソウは北アルプス以北のところどころの高山に隔離分布をしている貴重な種。出会える機会は非常に少ない花です。花の満開の頃雪倉岳の尾根を再び歩いてみたいと思わずにはいられません。