余裕もあまりなく名板もはっきりしないので詳細は不明です。リンドウの仲間であることは一目瞭然ですが、白い花がトウヤクリンドウを思い起させ記録しておきました。暫くトウヤクリンドウを見ていないのでどことなく懐かしい思いです。そういえばこの遠海尾根にもありそうなのですが、日本産のトウヤクリンドウなら花期ははまだ早く9月近くに咲くはずですから花盛りのこの種は在来種と異なります。花姿もどことなく在来のトウヤクリンドウではないですね。
この種も詳細を調べそこなったものですがナデシコ科の一種のようです。ビランジの仲間かなとは思ったものの葉の形質がまるで異なります。再びどこかで出会うことがあるかもしれませんが、宿題になってしまいました。