別名ヤマネコヤナギ。やや奥まった山間地を春早く車で走ると時々樹全体が薄黄色の花で覆われたヤナギを目にします。結構大木になるのでインパクトがあります。ネコヤナギは低木で株立ちになりやすいのに比べ単木で径20cmくらいになるのも見たことがあります。
里山のバッコヤナギは植栽したものでまだ3mにもならない幼木。どうしてこの樹が選ばれ植栽されたのかの経緯は不明です。周囲にはタチヤナギやカワヤナギなどが自生しているのですが、わざわざここに植えなくてもというのが私の個人的な感想です。
里山のバッコヤナギは植栽したものでまだ3mにもならない幼木。どうしてこの樹が選ばれ植栽されたのかの経緯は不明です。周囲にはタチヤナギやカワヤナギなどが自生しているのですが、わざわざここに植えなくてもというのが私の個人的な感想です。