森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

シロキツネノサカヅキ

2017年04月30日 | 自然観察日記
春によく見られるキノコの一種。しかし、親不知でみたのは今まで観て来た個体の繊細で神秘的な感じがしません。どことなく野生的でごっつい感じ。大きさも一回り大きいようです。品種レベルの差なのでしょうが、別名をつけたい気がしました。そういえば色彩もやや肉赤色といいますか透明感がない赤色なのです。

典型的なタイプのシロキツネノサカズキ

2017年04月30日 | 自然観察日記
別の場所にはかなり典型的な色彩をした個体がいました。大きさも小ぶりで前の個体と差があります。キノコに関しても複数のタイプが出てくるとなるとこの親不知辺りは何かあるのかななどと考えてしまいます。少々考えすぎでしょうか?