森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

カワヤナギ

2017年04月26日 | 自然観察日記
里山フィールドミュージアムに自生しているヤナギです。数種類いる中で最初に目立つヤナギ。ヤナギは花と葉がそろわないとなかなか判別できませんが、葉の出るタイミングと花の咲くタイミングでざっくり識別できるのだそうです。カワヤナギは花が咲くタイミングが葉が出るタイミングより早いグループでせいぜい亜高木。公園ではどれも低木。川筋に多く見られます。

カワヤナギの雄花

2017年04月26日 | 自然観察日記
ヤナギ類は雌雄異株。雄株と雌株がありそれぞれ雄花と雌花が咲くわけですが、その両方を把握しないと理解したことにはなりません。この花にはおしべがたくさん見られます。葉があるといいのですが、花が終わったころに葉がはっきりします。