森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

メカルガヤ

2018年01月04日 | 自然観察日記
あまり話題にならないイネ科植物ですが、変わった形の花が目につきました。メカルガヤという種で本州から九州の草原に生育しています。新潟ではあまり気づかない種です。持ち合わせの資料には採集の記録が無いようですから分布していない可能性もあります。1ⅿ~1.5ⅿにもなるそうで茅葺にも使ったのだそうです。花が変わっていることもあって生け花などにも使うとか。地味ながらも意外なところで活躍している種なのですね。

メカルガヤの群落

2018年01月04日 | 自然観察日記
かなり大きなメカルガヤの群落です。といっても植物園の中ですから大したことはなく、実際に群生している場所は広大なものになるようです。それも、紅葉するときはなかなかの景観になるとのこと。一度見てみたいものです。

サワギキョウ

2018年01月04日 | 自然観察日記
小さな小川にはサワギキョウの花がありました。サワギキョウの花の季節でしたが沢山咲いている箇所がありそうで見当たりません。私の歩いた場所以外にあったのかもしれませんが。秋の湿原には定番の花ですからもっとたくさん咲いている姿を見てみたいとおもいました。

サワギキョウの花

2018年01月04日 | 自然観察日記
キキョウ科の花はいわゆるキキョウの花のような皿か壺のような花とミゾカクシやサワギキョウのような合弁花とも思えない花冠が切れ込んでいる花のタイプがあります。分かってはいてもキキョウ科というのが不思議な気がします。