スミレサイシンという名前がついていますが、丘陵公園の里山にあるスミレサイシンとはかなり系統が異なるスミレです。そもそもスミレの仲間は日本に変種を含めると60種とも70種ともいわれていて見極めるのがとても大変です。この2種は変種という関係ではなく別種扱いになるそうです。分布はスミレサイシンは日本海側ですが、ナガバノスミレサイシンは太平洋側に分布しています。太平洋側の種ですが各地で減っているそうですが、筑波山では登山口から山頂まで随所で見られ最も多いスミレでした。
形質から考えてタチツボスミレと判断しましたが、経験的に今まで観てきたタチツボスミレとは花の色が異質です。今まで見たことのない色彩で悩みましたが、その他の点でタチツボスミレで合致していますから独断で同種と判断。こういう色の個体も存在するのだろうという考えです。