シナノキの仲間が2種。オオバボダイジュとシナノキが見られました。いづれもヘラを持つ花序を認めるのですが、カメラに収まる状態ではなく遠目の記録になりました。オオバボダイジュはかなりの大木になりますが材が柔らかそうなのでシナノキほどの大木にはならない気がします。それでもこの株は15ⅿ以上です。
シナノキには何種かの虫こぶが見られますが、これはシナノキハツノフシというものではないかと予想。ダニの仲間だそうです。個体によって全く見られないものと著しくついているものがあります。この差はどうして起こるのでしょうか。