森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オククルマムグラ

2018年06月22日 | 自然観察日記
新潟県内では山地の縁などに見られるオククルマムグラです。アカネ科のヤエムグラ属は似たような種が多くなかなか紛らわしいグループですがヤエムグラよりは山地性の種です。クルマムグラも県内での採集記録がありますが、県境の一部や佐渡・弥彦・阿賀野川沿いなどにわずかです。普通「オク」とつけるのはより山地性の種とか太平洋側の種に対して日本海側の種に対してつけられる傾向があります。本種もそういう意味合いがあったのでしょうか。県内ではクルマムグラよりオククルマムグラの方が幅を利かせています。