森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

シロナメツムタケ

2020年11月10日 | きのこ・菌類
湿った時に粘性が出ていて傘の中央部はやや茶色に色づくため「シロ・・」と名前が付きますが純白なキノコではありません。食用キノコでまずまずの味ですがチャナメツムタケよりは劣るような気がします。

コフキサルノコシカケ上面

2020年11月10日 | きのこ・菌類
湯沢の奥のブナの枯れ木に出ていたやや大型のキノコです。貫禄のある風格をした堂々とした印象です。多年生のキノコで年々成長していくので年輪のような縞ができています。多くは縁が白く縁どられていることが多いのですが個体変異も多くこの個体は見られません。