goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

東近江市八日市清水を流れる筏川

2011年03月12日 | 
八風街道沿いには八日市中央商店街と書かれた街灯が並んでいる。鮮魚店の隣に常夜灯(大峯山、村中安全の銘)を見つけて裏側に回ると小川が流れていた。傍に「ごみは絶対に捨てないで下さい」との注意書きがあった。

筏川

これが筏(いかだ)川で「狛の長者(渡来人)」が蒲生野に水を引くために開削したという伝説は有名だ。筏川のすぐ北側には清水神社が鎮座していた。

東近江市八日市清水1丁目の清水神社

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震による甚大な被害

2011年03月12日 | 日記
東北・関東を襲った大地震のニュースを見た私は絶句した。津波のスピードと破壊力、倒壊し原形をとどめない建物、広がる火災。被災した方々には心からお見舞い申し上げると同時に天災犠牲者のご冥福を祈る。

今朝北関東の友人に電話を入れて無事を確認した。彼は過去経験したことのない大きな揺れだったと話した。停電は午前8時半まで続いたとのこと。昨日は酒をあおって早めに寝たと聞き私ならば同じことができただろうかとしばらく考えた。そして夕方福島第一原発で爆発があったと報じられた。まさに悪夢である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする