goo blog サービス終了のお知らせ 

寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市・水位の上昇した瀬戸川

2016年06月23日 | 日記
瀬戸川に架かる小さな天神橋(右手奥の建物は佐波町の福山典礼会館)。古びたコンクリート製の欄干には亀裂が目立つ。増水時の負荷以上に気になるのは大地震発生時のことだ。この状態では橋桁はまず落ちるだろう。

水門

瀬戸川

冠水

大雨で一気に瀬戸川の水位が上昇したため国道2号線の北側を流れる福川の水を放水できたのは午後になってからだった。そのため神島町のプランドールハイツ周辺が冠水した。また少し北側のウエオカ自動車工業でも同様の現象が見られた。強固な芦田川右岸堤防は何ら問題はなかったが、低地(土手下)の弱点は浮き彫りになったのである。

冠水2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨による被害が出た広島県福山市(芦田川以西)

2016年06月23日 | 日記
午前2時過ぎから雨音が気になって寝付けなかった。夜が明けた福山市中心部(城下町)は水が引いておりいつもと変わらなかった。雨による大きな被害が出たのは芦田川より西方である。

降水量

トンネル

昼過ぎても国道2号線が渋滞していたのは赤坂バイパスのトンネル出入口前の土砂崩れが原因だった。そして最大の問題は瀬戸町長和の猪之子川堤防が決壊したことである。

堤防決壊

堤防決壊2

瀬戸町の他に神島町・山手町などが冠水した。報道陣が上空からヘリコプターで撮影した映像はまるで泥の海で自然の破壊力には言葉を失った。

住民のコメント

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市瀬戸町長和・猪之子川の堤防決壊場所

2016年06月23日 | 日記
21日(火)のお好みワイドで勝丸恭子さんが大正8年の福山大水害について話をしたが、今日未明の大雨で猪之子川の堤防が決壊し周辺が水浸しになった。場所は瀬戸町長和の有限会社マツモトメンテナンス前、最寄りのバス停は福山スイミングスクール前である。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひやむぎの薬味

2016年06月23日 | 家飯
6月に入って冷たい麺をすする回数が増えた。我が家ではそうめんより太くうどんよりは細いひやむぎ(冷麦)が人気である(茹で時間は5分程度)。畑で摘んだ大葉(青しそ)をクルクルと巻いてせん切りにし、おろし生姜と煎り胡麻を薬味にした。めんつゆに香りの強い大葉を入れると非常にさわやかな味わいになる。

冷たい麺

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする