THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

2台のマシンの正式名称は馬邪

2007-10-02 21:14:46 | カスタム

XLRの部品、まだ揃わず・・・。まあ組むだけなら一気にやれば二時間もあればバイクは走れる状態にできるんだが、ナラシもやらなきゃイカンし、心臓に悪いですな。
実は既に仕事が爆忙状態。夕べも徹夜で図面を引いた。当然昼間は普通に仕事。今晩もデザインをやらなければ・・・。
それなのにブログの記事を書いてて大丈夫なのか? まあ息抜きですわ。

XLRのエンジンは仕事の合間に何とかするとして、車体までは手が回らん。代表T中氏にオマカセだ。
そんな訳で暫く前に既に準備してあったタンクのデカールを貼る。最後までお楽しみにするつもりだったのに・・・。
勿論俺の手に掛かれば、タンクのデカールもタダでは済まさない。

Epsn4154

2002年から受け継がれる栄光の「馬邪」のネーミングは、そもそもこのXLRが本家。
そして俺のXRも「XR」の名を捨てて、正式名称「280馬邪」という。
坂内4時間のエントリー用紙には、車種名を詳しく書くように指示がある。
なので、俺は当然「280馬邪」と書く訳だ。
一年前に「250馬邪」とだけ書いたら、エントリーリストでは「XR250BAJA」と直されていた。よく「XR-BAJA」だと解りましたな。
6月のレースでは少し弱気になって「XR250改 250馬邪」と書いたら、エントリーリストには「XR250改」とだけ書かれていた。

Epsn4077

果たして今回はどのような対応をしていただけるのか?
スタッフの方々には、おおらかで理解と柔軟性のある判断を望んで已まない。
是非今回は「280馬邪」とだけ記載戴きたい。お願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする