THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

100000HIT!!! ありがとうございます。

2007-10-28 08:10:44 | チョイ毒エッセイのようなもの

Epsn4140

このブログを去年の7月6日に開設して以来、約1年と4ヶ月。遂に大台突破です。
日割りで計算すると一日当たり200チョイの訪問。
最初の内はそれほど訪問者数も多くはなく、20000HIT突破は開設後7ヶ月以上経った今年の2月14日。その後8ヶ月半で一気に100000HITを記録。この間に限って言えば、一日当たり約310HIT。
ジリジリと訪問者数が増えて、今現在も少しずつHIT数は上昇中。それほど多く他のサイトにリンクされている訳では無い。一定のキーワードで検索するとかなり上位に表示されてしまう事も大きく影響していると思うが、必ずしも検索エンジンから来ているだけでもなく、定期的に見に来て下さる方が増えているのだと感じている。
自分で言うのもナンですが、人気ブログ(嘲)になってしまった・・・。

俺としてはHIT数そのものにはそれほど拘ってないのだが、自分の研究の成果(爆)もここで発表しているので、それなりには皆様に読んでいただけないと困るのも事実。拘ってないと言っても、その数字はプレステージである。
サブタイトルに「毒舌」とある通り、内容や表現が不愉快に感じられる方も見えるかと思う。だが、根拠の無い意見は俺自身嫌いだし、好みでないからといって全面否定するのもイヤだ。どんなにキライな物でも、良い所は良いと認めなければならない。負けを認めるのは進歩への第一歩。努力もせずに口だけ達者なのもイヤだな。

内容が内容だけに、バイク屋さんからは敬遠されそう。
ただ、それに関しては俺も思うことがあるのです。
俺自身本職に於いては素人には絶対に負けない自信とプライドがある反面、素人であるはずのお客様の意見に「やられた!」とか「すげぇ!」と思う事も多々ある。お客様にとっては自分の所の話だから、当然誰よりもその話に対して真剣であり、誰よりもスペシャリストである。時々経験年数とか経歴をやたらと評価材料にする人がいるが、俺はそういうのはキライ。
バイクでも同じ。メカ音痴(失礼)の人からすればバイク屋さんてのはスゴイのかもしれないけど、それはあくまでメカに関しての話。そのバイクが今まで何処を走ってきたのか、何処に引っかき傷があるのか、ちょっとした癖とか、その個体に関して一番詳しいのは、他の誰でもないオーナーなんですわ。俺はそういう部分を自分なりに広げていっただけのプライベーターなんで、トータルではバイク屋さんには敵わないよ。例えばポイント調整とかなんてやった事ないしね。

俺自身まさかこのブログがこんなに大化けするとは思わなかった。それに、キレイサッパリ止めていたバイクライフをここまで復活できるとも思っていなかった。いつもこのブログを見てくださる方、ブログが縁で知り合った方々、ネット不精な友人達、或いはコソ見の友人と知人達、それなりに好き放題やらせてくれる家族・・・。皆々様に感謝でございます。完全な仕事マシーンが随分人間らしくなれました。また気持ちをリセットして新しい挑戦を始めます。今後も変わらぬご愛顧をお願いいたします。あっ、お気軽にコメント下さって結構ですよ。何処かで見かけたら、声を掛けてくださっても結構です。結構ウレシイ物です。

写真はもちろん我が家の王子様。赤ちゃんは、目の前にいる人の顔真似をする。俺が笑えば笑い、泣けば泣き・・・。いずれ表情だけでなく、バイクとか工作とかも真似てくれるんだろうか?
それにしても、こんな笑顔を見たらとろけますな。まだ子供のいない諸兄、親バカの気持ちも判るだろ?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする