懲りずに不摂生をして口内炎(今回は歯茎)で苦しむ人が1名いますが、
1週間以上前からカレーのリクエストがあり、私自身もそろそろ作りたいなと思っていたので今日の夕食はカレーにしました。
何においても保守的で考え方に柔軟性の無い大黒柱さんがいるので、以前は市販のカレールーをほんの少しだけ入れる事が多かったのですが、2年程前からはカレー粉に切り替えています。
なるべく気づかれないように色々と工夫をしているのですが、中でも重要なのが”とろみ”です。でんぷん系(片栗粉、レンコン等)は手っ取り早いのですが、最近は野菜等をバーミキサーでペーストにしたのを使ってとろみを出しています。
一般的にカレーの具として認識されている物以外を入れると「ちゃんとカレーを食べた気がしない」とか「普通のカレーが食べたい」とか言われるので、そういう具材はペースト状にして見えなくしてしまいます。
よいダシが出て適度にとろみがつくのでキノコか昆布のどちらかは必ず入れます。
今日はストックのミートソースもどき(豚ひき肉、人参、玉ねぎ、トマトジュース、しめじ)に野菜等のペースト(モヤシ、白キクラゲ)、トマトジュース、黒豆煮(味無し)、牛筋の煮汁(味無し)を入れ、ウコンとカレー粉を加えぐつぐつ…
味見をしたら薄っぺらい味だったので「こ、これはさすがに酷すぎる」と思い焦りましたが、あれこれ考える時間がなかったので冷凍庫にストックしてあったソーセージの助けをかりました。
いつもは主役としてポトフにプカプカと浮かんでいるソーセージ様も、今日はダシを出す為に4等分に切りました。こうやって切って料理に使うの初めてです☆(←パルシステムのソーセージ、美味しいです)
味見をして「これでよし!」と安心して一息。
でも次の瞬間には、「あれ???よく考えたら目に見える野菜が無いじゃない!」と寂しく思ったので、明日の朝食用に用意していた千切りキャベツを加え、軽く火を通して出来上がりとしました。
なんとか「美味しい」と行ってもらえる仕上がりになりヨカッタ! 何よりもカレーを家族が喜んでくれて元気になったので嬉しいです♪
今回は炎症持ちがいるのでモヤシと白キクラゲ、トマトジュースを多めに入れ、カレー粉は少なめにしてあります。
白キクラゲは便秘対策も考えての事です。
ちょっとあっさりしすぎかな?と言う仕上がりですが、今日は食後にケーキを食べる予定があったので…
久しぶりのケーキ、美味しかったです~♪
1週間以上前からカレーのリクエストがあり、私自身もそろそろ作りたいなと思っていたので今日の夕食はカレーにしました。
何においても保守的で考え方に柔軟性の無い大黒柱さんがいるので、以前は市販のカレールーをほんの少しだけ入れる事が多かったのですが、2年程前からはカレー粉に切り替えています。
なるべく気づかれないように色々と工夫をしているのですが、中でも重要なのが”とろみ”です。でんぷん系(片栗粉、レンコン等)は手っ取り早いのですが、最近は野菜等をバーミキサーでペーストにしたのを使ってとろみを出しています。
一般的にカレーの具として認識されている物以外を入れると「ちゃんとカレーを食べた気がしない」とか「普通のカレーが食べたい」とか言われるので、そういう具材はペースト状にして見えなくしてしまいます。
よいダシが出て適度にとろみがつくのでキノコか昆布のどちらかは必ず入れます。
今日はストックのミートソースもどき(豚ひき肉、人参、玉ねぎ、トマトジュース、しめじ)に野菜等のペースト(モヤシ、白キクラゲ)、トマトジュース、黒豆煮(味無し)、牛筋の煮汁(味無し)を入れ、ウコンとカレー粉を加えぐつぐつ…
味見をしたら薄っぺらい味だったので「こ、これはさすがに酷すぎる」と思い焦りましたが、あれこれ考える時間がなかったので冷凍庫にストックしてあったソーセージの助けをかりました。
いつもは主役としてポトフにプカプカと浮かんでいるソーセージ様も、今日はダシを出す為に4等分に切りました。こうやって切って料理に使うの初めてです☆(←パルシステムのソーセージ、美味しいです)
味見をして「これでよし!」と安心して一息。
でも次の瞬間には、「あれ???よく考えたら目に見える野菜が無いじゃない!」と寂しく思ったので、明日の朝食用に用意していた千切りキャベツを加え、軽く火を通して出来上がりとしました。
なんとか「美味しい」と行ってもらえる仕上がりになりヨカッタ! 何よりもカレーを家族が喜んでくれて元気になったので嬉しいです♪
今回は炎症持ちがいるのでモヤシと白キクラゲ、トマトジュースを多めに入れ、カレー粉は少なめにしてあります。
白キクラゲは便秘対策も考えての事です。
ちょっとあっさりしすぎかな?と言う仕上がりですが、今日は食後にケーキを食べる予定があったので…
久しぶりのケーキ、美味しかったです~♪